yanase taiga

アロマ調香師・AEAJアロマテラピーインストラクター 【Arôme de Vivre】…

yanase taiga

アロマ調香師・AEAJアロマテラピーインストラクター 【Arôme de Vivre】 アロマ空間デザイン/アロマワークショップ 【Être Fragrance】 アロマ香水/香水調香ワークショップ 【Scent-Mushi】 香育/香り体験教室

最近の記事

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 noteの投稿が久しく行われていませんでした。 新年はまたちょこちょことやって参ります。 ⌘ さて、本題?ですが。 大晦日あたりからこの数日間は特別正月らしいこともせず、ひっそりと。 そもそも活発的に日々を過ごす人間でもないので、これがもはやいつも通りの正月なのですが。 しかしここ数年強く違和感を感じていることがあって。 それは、無理矢理どうにかして区切りをつけようとする年末年始の世間の風潮。 日を跨いでも、年を跨いでも、特に何も変わる

    • 香りの手帖 精油が語りかけてくるもの

      どうもここ最近は何やらバタバタとしていて、一丁前に疲れたと言い、やるべきこともあまり手を付けられずにいる日々を送っています。 そんな忙しない毎日でも(そんな毎日だから?)、仕事へ行く前など朝に必ず何かしら精油を手に取り、その香りを楽しんでいます。 時間のある時は、精油を並べた棚からその日の気分にあうような精油を一つ選び、何種類もの芳香成分が織りなす複雑な香りをゆっくりと楽しみます。 しかし時間がない時といえば・・・。棚から無作為に精油を手に取り、優雅な時間を楽しむでもなく

      • 香りの手帖 京都・鴨川で時間旅行

        初投稿の次は、簡単なプロフィールを書こう 香りに対する私なりの考えを書き連ねたりなどしよう まずどういった人間なのか軽く知ってもらってから その後に日々の事を綴り 精油の知識・調香のアレコレの話を挟んでいこう なんて思いを巡らして意気揚々とnoteを始めました。 が、2投稿目から早くも計画崩壊。 昨日夜の散歩をしていて感じた事を書き留めたくなったので、少しお付き合いください。 お話の前に いずれ自己紹介の投稿でちゃんとご説明するつもりなのですが、私は香りクリエイター

        • 香りの手帖 はじめまして

          はじめまして。 香りクリエイターの柳瀬です。 物書きをした事も殆どなく、拙い文章ではありますが、なんとなく最後まで読んで頂ければ幸いです。 noteで綴りたいこと こちらのnoteでは、日々コツコツと勉強していく中で得られる調香テクニックや、精油の化学などの知識を共有していきます。 また香りの要素を織り交ぜながら、日々の出来事を書き留めていきたいと思います。 生活の中にあるふとした香りによって心情は容易く変化するもので、そうした自身の心情の変化までも綴っていきたいと思

        あけましておめでとうございます