Yuu

子供が3人。なんだかんだで自分はラッキーだと思っていて幸せです。 子育て、若い人に向け…

Yuu

子供が3人。なんだかんだで自分はラッキーだと思っていて幸せです。 子育て、若い人に向けたマネジメントと仕事のTips、そして人生のことを深くしみじみと考えることがけっこう多いです。 表向きは人当たりが良いですが、心の中では口が悪いです。 「ああ旅行に行きたい!」

マガジン

  • 会社と社会人

    会社という社会とそこにいる人々

  • 採用担当からの「就職したかったらこれ知っとけ」っていうこと

  • 世の中ってこんな感じ

    世の中ってこんな感じのルールなんだろうなぁ・・・というお話

  • 分かった気でいる子育て

    自分の子育て論をエラそうにまとめるマガジンですから。

最近の記事

  • 固定された記事

「自分が本当にしたいこと」が見つからない人へ

5月に入り、特に新社会人の人たちの中で 「今の仕事は本当にやりたいことでは無かった」 と悲嘆に暮れている人も少なくないと思います。 新社会人ではなくても同様に考えている人は少なくないでしょうし 「今こそやりたくない仕事を辞めるべきだ」 と(すでに)決心している方もいらっしゃるかもしれません。 今やっている仕事を辞める事ももちろん選択肢の一つですが、辞めたその先は見えていますか。辞めた後の事など考えずに辞める事も選択肢の一つですが、そういった方が気をつけなければいけ

    • 「はい」だけ言うな

      求人活動をしている中で、応募してきた学生にこちらから電話をかける事がある。 わたし「〜さんの携帯電話でしょうか。」 学生「はい」 わたし「私、〜の〜と申します。」 学生「はい」 わたし「この度は当社にご応募いただきありがとうございました。」 学生「はい」 わたし「まずはお電話で何点かお話しさせていただきたいのですが、今お時間よろしいでしょうか。」 学生「はい」 ・・・ ふざけんな!もっと喋れよ!なんでこっちがずっと喋ってんだよ!お前何様だよ!「はい」しか声

      • 次の職場は今より良いに違いない。は間違い

        職場に不満があり、退職を決意してから退職をするための理由を絶賛探し中のあなたへ。 あなたはその不満を直接解決できる上司に話しましたか。何度も話した結果、何も変えようとしない職場であればあなたは次の職場に移る方が良いかもしれません。 そうではなく、不満があったらすぐに同僚と愚痴大会を開催。解決できる上司に相談もせずに不満をどんどんと募らせて退職を決意し、そこから「自分が辞めるべき10の理由」を探しているあなた。 はっきり言ってあなたは次の職場でも嫌なところばかり探し、同じ

        • 就職は結婚と同じようなもの

          就職は人生においてとても大事な部類に入ります。 職場に入れば、一日最低でも8時間、前後の時間含めると9時間以上。 寝ている時間を除けば1日の半分以上を過ごすとても影響が多い場所です。 そのようなとても大事な職場選びは結婚相手を選ぶことと似ています。 しっかりと慎重に考えて決めないと離婚に、つまり退職に至る可能性が高くなってしまうのです。 就職先は結婚相手だと思って考えましょう。 あなたは結婚相手を「近くに住んでいるから」という理由で選びますか。あなたはあなたを必要とはし

        • 固定された記事

        「自分が本当にしたいこと」が見つからない人へ

        マガジン

        • 採用担当からの「就職したかったらこれ知っとけ」っていうこと
          1本
        • 会社と社会人
          6本
        • 世の中ってこんな感じ
          14本
        • 分かった気でいる子育て
          0本

        記事

          辞める時は筋を通す

          仕事を辞めたい人間は自分が辞めるべき理由を探す。 とにかく辞めたいが、何か理由が無いと上司に言えない。だから自分が今のこの仕事を辞めるべき100の理由を探しまくる。 でも本当はとにかく辞めたいだけ。辞めて他の職場に入ったら薔薇色の生活が待っていると思っている。 あなたがそう思ったなら辞めればいい。あなたの人生はあなたが決めるもの。あなたが次の職場に行って、今回と同じようにまた辞めたくなって、また辞めるべき理由を100個探し始めたとしてもそれはあなたの選択と決断の結果。

          辞める時は筋を通す

          「かな?と思います」をやめる

          お客様とのお話の中で何気なく、ほぼ無意識に使っている人も多いこの「かな?と思います」という言葉。 その言い方、やめたほうがいいです。 あなたはお客様からお金をいただいて、そのお金からお給料をいただいているプロです。 そのプロであるあなたがお客様にアドバイスする中で「かな?と思います」という言葉を使うのは言わば責任逃れです。 つまり 「よく分かんないけど〜かな?と思いますよ。でもよくわかんないですけどね。」 という感じです。責任を持ってお伝えしてください。 正しくは

          「かな?と思います」をやめる

          会社に入るということの意味

          自分は自分だからと思っているあなたは会社に入っても我が道を行こうとする。 それは大きな間違い。 会社はあなたが自由に仕事をするために給料や社会保険料を払っている訳ではない。 あなたは会社に入らずに自分で仕事を立ち上げるという選択肢があったにも関わらず、会社へ入ってきた。それは今のあなたではお金を稼ぐ能力がないから。 会社に入るとお金を稼ぐ仕組みが整っているので、新しく自分でリスクを負って事業を立ち上げる必要がない。だからあなたは会社に入った。 それにも関わらず、あなた

          会社に入るということの意味

          気持ちが折れそうな時は自分研究者になればいい

          仕事でつまずいて心が折れかけている人も会社の中に必ず1人や2人はいるものです。 失敗は成功の素なので最初のうちはどんどん失敗してそこから学んでいけば良いのですが、特に完璧主義者の方の場合はそういう訳にはいきません。一つ一つの失敗についてずっと考えてくよくよと悩んだり、そのせいで他の仕事が手につかないこともあるでしょう。 そういう時におすすめなのがこれ、「自分研究者」です。 自分研究者とはそのまま自分を研究する人のこと。 自分自身を研究対象としているので自分の一挙手一投足

          気持ちが折れそうな時は自分研究者になればいい

          上司に褒められたら謙遜するな

          あなたは会社で上司に褒められた時にどのような対応をしていますか。 日本人の美徳として謙遜というものがありますが、大抵の社員は 「いやいや、そんなことないです」と謙遜しているのではないでしょうか。 人によっては本当に謙遜では無いよという方もいらっしゃるかもしれませんが、今回は一旦無視します。 さて、褒められると本当は嬉しいはずなのですが日本人としては「謙遜しなければ嘘」という雰囲気に呑まれていると感じます。 しかし褒めた上司の側に立って考えてみましょう。 あなたを褒めて

          上司に褒められたら謙遜するな

          本を読んだらすぐに誰かに伝える

          学びの本を読む場合、読むだけでは理解できない。理解できないだけでなく次の日には9割忘れている。 本を読むなら最初から誰かに伝えるつもりで読むこと。そして実際に誰かに学んだことを伝えること。読みながらこれはどう伝えようか、簡潔にまとめるとどういうことか、などを考えなければ上手に伝えることはできない。 本をただ読むよりも誰かに伝えようという意思を持って読むことと、実際に誰かに伝えること。これは多ければ多いほどいい。こうすることで本の内容が身につく。 仕事でもなんでも同じ。

          本を読んだらすぐに誰かに伝える

          残念ながら友達は変わっていくもの

          類は友を呼ぶように、友達という存在はあなたとの価値観が近いものです。 あなたが夢や目標に向かって自己成長していくとその過程で価値観が変化する事があります。 それは今まではバラエティやお笑い番組が大好きだった人がビジネスに興味を持ちだすとニュースや日経スペシャルを見るようになる、そんな感じです。 その人にとってはただ単純に笑い転げるだけの番組よりも自分の夢に直結しているビジネス番組が面白くなってくる、つまり価値観が変化しているのです。 今までだったら友達との会話は「昨日の

          残念ながら友達は変わっていくもの

          すぐに「ネガティブ発言してしまう」人へ

          ネガティブ発言とは「疲れた」「最悪」「だるい」「嫌い」などその名の通りネガティブな言葉を指します。 ネガティブ発言の悪いところは2つ。 1つ目は周りにいる人間に悪影響を与えてしまう点。ネガティブな発言ばかりしてしまう人と一緒にいる人はだんだんと疲れてきてしまいます。最初はなんとも思わなかったとしても段々と心が聞くことを拒んできてしまい、段々とその人から距離を置こうとします。つまりネガティブ発言ばかりする人の周りからは本当の友達は消えて代わりに同じようにネガティブな発言ばか

          すぐに「ネガティブ発言してしまう」人へ

          「自分が損をしていないか」ばかり考えてしまう人へ

          スーパーのレジに並んでいたら横の列の方が早かった。 病院のお会計でミスがあって自分だけ待たされた。 「自分だけ損をしている」と思うのは人間の特徴かもしれませんが、その一つ一つの物事に固執しているとその考え方が癖になってしまいます。 癖になると何がいけないのか、一つは損している事ばかり考えてしまうので幸せを感じられなくなってしまうこと。もう一つはその癖が顔に出てしまうこと。 常に自分は損をしていないかどうかばかりを考えている人はまるで世の中全てを疑うような顔付きになってしま

          「自分が損をしていないか」ばかり考えてしまう人へ

          「現状に不満がある」人へ

          現在の自分が置かれている状況は誰でもなく自分の選択と決断の結果。 決して人に決められた現状を過ごしている訳ではなく、あくまでも自分がその時その時で選択して決断した結果が今の自分の状況だということ。 「私はこの人の言うことを聞いてきたから今の現状がある」と言う人も居るかもしれない。でも「この人の言うことを聞く」と決めたのはやっぱり自分なのだ。 選択と決断をするにはしっかりとした自分の柱となる考えが大切。 自分の考えが定まっていないと選択と決断もその時次第で筋が通らないものに

          「現状に不満がある」人へ

          「後輩を厳しく叱れない」と悩んでいる人へ

          後輩指導の方法は人それぞれ。 必ずしも鬼になる必要はなく、自分がやりやすい方法で指導することも悪くはない。 大事なのは叱り方はあくまでもプロセスであって、求めているのはプロセスではなく結果だということ。 鬼になって叱るのも、優しく諭すのも求める結果に向かうためのルートの一つであってどれが正解というものではない。結果的に相手がプラスの方向へ向かってくれればそれがゴール。 厳しく叱ることがゴールではない。プロセスが目的になってしまってはいけない。

          「後輩を厳しく叱れない」と悩んでいる人へ

          「最近いい事ないな」と考えている方へ

          結論から言います。 物事はただ単に現象が起こっているだけ。 そこには良いも悪いもありません。 良いか悪いかは受け取るあなた次第。 あなたがこちら側から見ると悪いことが、反対側から見ると良いことだったりします。 大雨は嫌ですか。 でももし1ヶ月雨が降らずにダムの水が減って水不足になり、あなたのお家で取水制限が行われている状況での雨はどうでしょうか。大歓迎ではないですか。 『大雨が降る』ということはただの現象です。それに良い悪いはありません。良い悪いを決めているのは誰でも

          「最近いい事ないな」と考えている方へ