ゆう / 小学校教諭

現役公立小学校教諭。noteでは主に授業づくりの情報を発信。学級づくりや仕事術はIns…

ゆう / 小学校教諭

現役公立小学校教諭。noteでは主に授業づくりの情報を発信。学級づくりや仕事術はInstagramで。電子書籍も書いています。https://amzn.asia/d/785Fti3

最近の記事

自由進度学習への歩み③【3学期実践&今年度のふりかえり】

はじめにこの記事は前回の記事「自由進度学習への歩み②」の続きです。 まだ前回の記事を読んでいない方は、そちらから読むことをおすすめします。 さて、3学期が終わり、春休みを迎えました。 修了式の日に流した思い出ムービーの挿入歌として使用した、かりゆし58の『オワリはじまり』の曲に「もうすぐ今日が終わる」「またすぐに明日に変わる」という歌詞がありますが、またすぐに新年度がやってきます。 短い春休みの間に次年度の準備を進めることはもちろんですが、今年度の実践をしっかりと分析し、

    • 自由進度学習への歩み②【5年生算数:三角形や四角形の面積】

      はじめにこの記事は前回「自由進度学習への歩み①」の続きです。 まだ前回の記事を読んでいない方は、そちらから読むのがおすすめです! さて、前回の記事では2学期の算数単元「整数の見方」で行った、自由進度学習についてまとめていきました。データも多数添付し、かなり詳細に記録をまとめていき、記事を読んでいただいた方からも「参考になった」と嬉しいお声を複数いただきました。 しかし、今振り返ってみてみると、まだまだ考えを詰めきれていないところが多かったなと反省しています。 今回の記事

      • 自由進度学習への歩み①【5年生算数】

        はじめに今年度担任をしている5年生の算数「整数の見方」の学習を自由進度で行いました。 1学期から徐々に子ども達に任せる場面を増やしていき、学習に対する主体性を育んできました。様子見の時期を終え、2学期では学習の「個別化」「協働化」を通して、学習内容の「修得」を目指していきました。 いわゆる「自由進度学習」という方法です。 令和3年に中央教育審議会から出された答申「令和の日本型学校教育の構築を目指して」の中で、個別最適な学びの重要性が謳われたこともあり、言葉だけは浸透してき

      自由進度学習への歩み③【3学期実践&今年度のふりかえり】