見出し画像

Kureze Effect Phase2のおもしろ点灯を眺める

[2/6 22:00 Update: 欧州、中東、アフリカの点灯事例を追加]
[2/7 11:30 Update2:米州の点灯事例を追加]

先月より(開催直前に突如「これはアノマリーだ」宣言が出てきた)クレーゼ効果(Kureze Effect)イベントが始まっておりますが、その2日目にあたるPhase2の状況に動きがありました。

Phase1では過去のアノマリー都市・アノマリーゾーンを使って再利用的な世界一斉アノマリーが行われていたのですが、Phase2では「過去のアノマリー実施例は使わず活動量の多いところを抽出して設定」するという告知が数日前に出ておりました。

で、日本時間で2/5の午前中に突如「今から18日までオーナメントを点灯するよ!」(原文)という突然の予告と共にニュージーランドから予告点灯が始まったのです。そこで観測を始めた好事家たちにちょっとした衝撃を与えたのがクライストチャーチ近辺の状況です:

スクリーンショット 2022-02-06 11.29.58

雰囲気だけの仮説なのでなんら確証はありませんが、これどうもセル(Ingressのゲーム内における争奪戦をやってる地域の単位)の中に1クラスター点灯させるかどうか、というアルゴリズムでやっているように思えます。地図上に横切るようにかぶさっている薄めの黄色い線セル境界ですね。ちょうどクライストチャーチ市街がセルの境界線上に横たわっているので中心部と近郊の2箇所で点灯するという現象が発生しているようです。(ちなみにこのへんの地図はタイミングさえ合えば(黙認されてる)非公式ツールIITCを駆使すれば皆様も見ることができるかと思います)

一例が観測された以上、世界を股にかけて他にもおもしろ点灯事例が発生するのではないかということでそういう事例をピックアップしていきたいと思います。

アデレード

遠目で見るとアデレードあたりは一見ヤバそうでしたが

スクリーンショット 2022-02-06 11.43.55

寄ってみると間に山地(?)っぽい地形もあったりしてそこまで近いというわけでもなさそう。

ブリスベン

遠目でヤバそうで実際にヤバかったのはブリスベン。接近度はそこまででもないですがどう見ても同一都市圏内に3箇所。

スクリーンショット 2022-02-06 11.46.59

これは流石にバランス悪そう。人手での調整などせず本当に機械的に出してるんだな―というのを裏付けるような状況です。

点灯は時差順に進んでいってるようで、これらの後に訪れた日本でのちょっと面白い事例をピックアップしていきましょう。

札幌と千歳(しかも市街じゃなくて新千歳空港)

スクリーンショット 2022-02-06 12.12.20

なにがヤバいって千歳がもう本当に市街じゃなくて空港(のターミナルビル)なんですよ:

スクリーンショット 2022-02-06 14.08.07

これを人力で選んだのだとしたら正気を疑うところですがデータで自動抽出しているので仕方がない(で済ませていいのか果たしてこれは)。

仙台(仙台駅前と泉)

スクリーンショット 2022-02-06 12.08.46

仙台駅前は納得として、宮城県北側のセル内で点灯したのも結局仙台市内でした、というケース。

千葉県は津田沼の点灯なんかもこれと似たような気配を感じる事例(東京に寄れば寄るほど交通量が多くなり、セルの東京寄りの際に乗換駅が位置する津田沼が選ばれてしまった)のように思われます。

高岡

富山市じゃないのか、という意外さでチョイス。

スクリーンショット 2022-02-06 12.14.08

長崎ダブル点灯(長崎と浦上)

スクリーンショット 2022-02-06 12.18.38

セル境界がそこにあったらそうなるかなー、という見事なダブル点灯事例。

PA01-ALPHA-11

加えて面白かったのは下田(!)の事例で、ここは人口2万人でとても点灯する規模の都市ではないのですが観光地なので外来人口は多い…だとしても都市規模が小さすぎる…と思ってセル全体を眺めると、

スクリーンショット 2022-02-06 12.34.25

実は同一セルには館山伊豆諸島が。海を挟んだこのへんの人口の力だかでセルの評価が押し上げられて、その中で1箇所どうしても選ぶとしたら、的な選択が走ったのではないかと推察。

この事例と似たような理屈で
 ・根室と網走の力を借りて北見に点灯
 ・山口県各市の力を借りて(奪って?)愛媛県大洲市に点灯
というような事例もなんとなく説明が付けられる気がしてきます。


さて、どうもこの点灯は現地時間の昼12時ごろから日中ぐらいにかけて行われてるようなので、世界を1周するには自ずと24時間かかります。昨日から点灯したので、この記事を書いてる2/6昼の時点では2周目に入ったところです。これを丸一日追いかけ続けるというのは流石に辛いので、ここから先は思いついてスクショを取れた近隣諸国の事例でやっていきたいと思います:

韓国の大邱市周辺

スクリーンショット 2022-02-06 12.22.42

同一都市圏内で空港を挟んで2箇所点灯

中国本土

スクリーンショット 2022-02-06 13.35.40

中国本土にちょいちょい点灯しているのも野次馬的にはポイント高いです。
中国がGoogleへのアクセスを遮断していたりする関係でVPN経由でしかプレイできないなどとも伝え聞くため人口比ユーザー率は相当に少ないかと思われるのですが、それでも点灯してしまう程度にはプレイヤーがいるんだな、と。
その状況自体が政府としてOKなんでしょうか?というあたりの心配も。

杭州

その中国本土のうち杭州市はセルの東西のクラスターが完全にくっついたようなダブル点灯状態:

スクリーンショット 2022-02-06 13.37.51

台北

台北近辺には3クラスターが点灯

スクリーンショット 2022-02-06 13.40.55

北西のやつは台北市街ど真ん中であとの2つは行政区的には(台北市をぐるりと囲む)新北市の新店区と汐止区の模様。

香港-香港-マカオ

スクリーンショット 2022-02-06 13.45.15

これもかなり奮った点灯ぶり。香港の半島側に2箇所と長大な橋でつながったマカオに1箇所。人力ではこうはならないと思いますが機械的にやってるので仕方がないです。

バンコク

スクリーンショット 2022-02-06 14.15.29

これは街のド真ん中と副都心的な点灯ケースに見えますね。

ジャカルタ

ジャワ島の一見すると五連星は自動抽出だからこんなに点くんだな、このへん人口多そうだしなという感慨にさせてくれるあたりなのですが、

スクリーンショット 2022-02-06 14.19.31

よく見るとジャカルタには2つ、中心部と港沿い

スクリーンショット 2022-02-06 14.17.34


EMEA(欧州、中東、アフリカ)全般

大変雑に言うと南/西アジアや中東やアフリカにはごく限られた数しか点灯しておりません。

スクリーンショット 2022-02-06 21.58.54

特にアフリカの点灯の少なさよ。アフリカではあんま遊ばれてない(遊びやすいような環境でもない?)のかなあ、というのをまんま示されてしまっているような図だと思いました。

ただロシア国内だけは東の方に点々と張り出していて、シベリア開拓の成果のようにも見えてこれは面白いですね。

ヨーロッパは点灯数は非常に多くこれでは大変なことに!…と一瞬は思ったのですが、実際つぶさに見てみるとわりと今回のアルゴリズムがうまくハマっているようでした。全体的に都市のサイズや間隔が適切なのか、点灯数が多いわりにダブル点灯的なことになってしまう場所はそれほどでもないというか。

モスクワ

モスクワ近郊はやや固まって複数のクラスターが発生。ただ極端に近いという感じでもなさそうな。

スクリーンショット 2022-02-06 21.10.18

サンクトペテルブルグ

こちらも都心と近郊に1箇所ずつというやや近めぐらいの距離感

スクリーンショット 2022-02-06 21.08.05

ウクライナ

これはちょっと毛色が違う感じの話ですが最近(政治・軍事的に)ホットになってしまっているウクライナも周辺とあまり変わらず点灯しており日々の生活と共にIngressも普通にプレイされているんですね、という感慨に浸ったり。

スクリーンショット 2022-02-06 21.04.21

キエフ周辺

そのウクライナの首都キエフのあたりでは20km圏に2つの点灯。都心と近郊のパターンという感じでしょうか。

スクリーンショット 2022-02-06 21.18.14

ブカレスト

スクリーンショット 2022-02-06 21.44.08

ルーマニアの首都ブカレストは街の真ん中に2箇所のクラスター。両者の間隔が4kmほどでこれは流石に近すぎるのでは?という設定。

イェーテボリ周辺

スウェーデンのイェーテボリ周辺は60km圏内に3箇所で同一都市圏としては流石に多いかな、というぐらいの距離感。

スクリーンショット 2022-02-06 21.14.30

ロンドン周辺

ロンドン周辺はちょっとおもしろいケース

スクリーンショット 2022-02-06 21.21.52

南東の近郊ブロムリーに点灯して普通の大都市ならロンドン中央部にも点灯してあわやダブル点灯するところだと思うのですが、どういうことかロンドン側のセルで点灯したのはオックスフォード。大学で有名な文教地区ですから都心より遊びやすいとかそんな条件でもあったのでしょうか。

リーズ周辺

イギリス国内のちょっと不思議な点灯傾向は他にも。リーズ周辺の2つの間は15kmでまあ近いですがそこまででも、という距離感

スクリーンショット 2022-02-06 21.30.05

ただここの西側のセルにはマンチェスターやリバプールなどの名の知れた都市があり、何故それらでなくリーズ寄りのここに?という不思議を感じます。どこも突出しなかった結果ここが選ばれてしまった、とかなんですかね。

パリ

フランスのパリは空港を挟んで南北に点灯、これは完全にパリ都市圏に引きずられた形の点灯に見えますね。

スクリーンショット 2022-02-06 21.35.12

チューリッヒ

スイス最大の都市チューリッヒは街のど真ん中を貫くセル境界にくっつくような形で2つのクラスターが近接。

スクリーンショット 2022-02-06 21.37.24

両クラスター間の最接近点は1km弱ほど、調整次第では完全に2つがくっついたようなゲーム設定になる可能性もありそうです。

マドリード

スクリーンショット 2022-02-06 21.51.27

スペインのマドリード都市圏では15km強の間隔の2クラスター。都市規模(300万人)を考えると、これはさほど悪くないような気がします。

米州

アメリカ大陸については日曜(2/6)朝に記事を書こうと思う前にたまたま撮ってたスクリーンショットの紹介だけで細々と(後で追記するかも)

リオデジャネイロ

グァナバーラ湾西岸を中心にとしてけっこう広い市域を持つリオの都市圏としては中心域の端の方に2つ点灯。クラスター間の距離は6kmほど。

スクリーンショット 2022-02-07 0.16.15

オーランド近郊…

一目見て大笑いしたあと真顔になったのがアメリカはマイアミ州オーランド近郊、と勿体つけても仕方ないのでぶっちゃけますがディズニーワールドを構成するテーマパークであるマジック・キングダムエプコットの中という堂々たる点灯ぶりでした。

スクリーンショット 2022-02-07 9.33.43

ちなみにオーランド市街との位置関係は下図のような感じ。マジックキングダムとは同一セルなので、パークの北東側にある市街地よりも夢の王国の方がIngress上の活動量でが勝利してしまったということになります。

スクリーンショット 2022-02-07 9.34.04


どう考えても人様の私有地だし日本的な感覚では確実に怒られるんじゃないのという気持ちでいっぱいになりますね。果たしてこれはアメリカでは通用するのか?というあたりが心配ですがどうなることやら。

メキシコシティ

市内3箇所に点灯。遠めのところも近郊と呼ぶにはちょっと無理のあるエリアで、中心市域の端っこという雰囲気の場所に見えますね。近いところ同士が距離にして4km強、北西側2エリアと南東側エリアの間が15km強というほど近さ。

スクリーンショット 2022-02-07 9.43.27

オタワ

中心と郊外に1箇所ずつ。2点間は40kmほど。

スクリーンショット 2022-02-07 9.57.02

ミネアポリス

市街地の中心と端の方、という感じ。空港が街のど真ん中にあるのが目立ちますね。2点間の距離は13.5kmほど。

スクリーンショット 2022-02-07 10.17.06

ダラス

都心と市街地に1箇所ずつ。2点間は20km弱。

スクリーンショット 2022-02-07 10.28.12

バンクーバー-ビクトリア都市圏

図の北東のバンクーバー - ニューウェストミンスター間は17kmぐらい、南側のビクトリアまではバンクーバーから100kmぐらいということで近いかと言われるとそうでもないんですが。ほぼ湾にも見えるような海峡を挟んで4つ点灯という図がちょっと気に入ったので紹介してみました。

スクリーンショット 2022-02-07 10.51.11

サンディエゴ

市内に2箇所+ちょっと離れた都市圏内にもう1箇所

スクリーンショット 2022-02-06 11.06.43

ロサンゼルス

これ一見するとなんてことない点灯なんですけどね

スクリーンショット 2022-02-07 10.39.57

北側のやつはこれハリウッドです。

スクリーンショット 2022-02-07 10.41.48

そして南側のやつはというと

スクリーンショット 2022-02-07 10.44.12

どう見てもディズニーランドの中ですね。以上です。

ハワイ

ハワイあたりも複数点灯すると熱いなーと思ったのですが

スクリーンショット 2022-02-06 11.39.25

流石にホノルル島にしか点灯しませんでした。IngressではCF作ったときに得られるMU量というのが人口データを基準にして決められてるらしいという噂があり、であればDB内に雑な人口データは持っていそうです。なのでその値を使って「そもそもセルに点灯させるかどうか」を足切りしてるのかもしれません。

過疎っぽい領域対決

個人的に面白かったのは

スクリーンショット 2022-02-06 11.51.07

アラスカには点かないが

スクリーンショット 2022-02-06 11.51.27

カムチャッカ半島には点くといったあたり。


雑に眺めているだけなので見落としなどもあると思いますがざっと気付いた&気になったのはこのへんでした。

冒頭にも書いたとおり点灯は18日まで続くとのこと。この先、点灯規模が徐々に拡大していったり逆に調整されて点灯しなくなっていったりといったケースが出てくるかもしれません。

クレーゼ効果アノマリー自体についてもなんか書けたら書きたいですがあまり期待はなさらずに(告知の突然さといい、正直わからんことが多すぎる…)。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?