見出し画像

育休復帰から1ヶ月を振り返る

4月2日から仕事が始まり、今日で1ヶ月が経ちました。
育休からの復帰は思ってた通り大変だったので、ここら辺で振り返りをしておこうと思います。

最初の2週間、とにかく疲れる

私の場合、1年2ヶ月ほど仕事を休んでいました。
たった1年2ヶ月と思われるかもしれないんですけど、
社会人になってから仕事を長期で休む経験なんてなかったので
体感では5年くらい休みをもらっていた感覚になってたんです。

だから、とにかく仕事ができない。

社外に電話をかける時には、どんな些細な電話でも台本を作るし、
メールを送信する前には、3回くらい文章見直すし、
仕事の感覚がゼロになっていて、産休前にはスムーズに自分で進めていたことも
人に確認しないと不安だったりします。

営業として復帰はしたんですが、上司の計らいもあり営業サポート兼企画担当的なポジションで仕事をしています。
なので、いきなり数字を上げるとか成果が求められるわけではなく、
自分のペースでゆっくり感覚を取り戻せるのが救いではありますね。

ただ、これだけ仕事の感覚がなくなっていると、とにかく疲れます。
一日パソコンに向かっていたり、
1時間の会議に参加するだけでヘトヘトです。

そんな中で仕事終わりに保育園まで子どもを迎えに行って
育児をしなければ成らないのは本当に大変。
一日の終わりには全く気力は残らず就寝。

育休の日々とは違い、一日があっという間に過ぎていく感じでした。

3週目、子どもが風邪をひく

私の子どもは、育休終盤に保育園の一時預かりを利用したお陰か、
最初の2週間は風邪を引くことなく、仕事も休まずに済みました。
しかし、3週目についに熱を出して、仕事を休むことに。
この週は2日間、子どもの体調不良で休みました。

仕事を休むことで、提出予定だった資料を完成させることができなかったり、
逆に、頼まれていた仕事を終わらせるために、夜に仕事をしたり。
自由に仕事ができない難しさを感じた週でもありました。

子どもがいると、仕事ができる時間がどうしても減ってしまうので、
就業時間に仕事を終わらせる方法を考えないといけないですね。

4週目、仕事に慣れ始める

4週目あたりから、仕事の感覚がだいぶ戻ってきました。
何か特別なことをした訳でもないですが、仕事ができるようになっていっている感覚を味わうことができて、少し安心しました。

それに伴って、疲れも復帰当初よりは感じなくなり、
仕事終わりの育児も少し余裕を持てるようになりました。

ただ、3週目あたりから仕事量が増えてきて
休日に子どもを旦那に任せて仕事をすることも出てきました。

1ヶ月を総括して、やっぱり課題は多い

復帰4週目あたりから、体力的には慣れてきたといっても
まだ慣れただけで、仕事・家事・育児の両立には課題を感じます。

【仕事】自分のポジション確立と効率化

仕事に関しては、自分のポジションを確立することが大切だなと思っています。
・仕事の感覚が完全に戻っていない。
・時短勤務。
・子どもの都合でいきなり休んでしまう。
など、職場にとってはマイナス要素を抱えているので、
自分の強みが発揮できるポジションがはっきりしておくと
マイナス要素が目立たずに信頼を得ることができると思うので。

実は、転職を考えていて今の職場で長く働くことは考えていないのですが、
働いている限りは、役に立つと思ってもらえないと自分のキャリアにもマイナスなので。そこは力を入れていきたいと思っています。

あとは、仕事の効率化ですね。
人より働く時間が短く、残業も自由にできる訳ではないので
やっぱり効率的に仕事をしていく工夫はしていかないといけないなと思ってます。
思考に時間をかけすぎないとか、単純作業は仕組み化して無駄を減らすとか。
産休に入る前は全く考えてなかった部分なので、
慣れないですが、工夫のしがいはあるかなと。

【家事】夜ご飯は休日に準備しておく

作り置きの必要性を復帰してから、すごく感じてます。
保育園から帰ってくるのが18時前。
18時半には子どものご飯を食べさせたい。
あわよくば、私と旦那のご飯も同じ時間に済ませたい。
子どものご飯は作り置きしているのでいいんですけど、
私と旦那のご飯を保育園から帰ってきて作るのは
子どもの後追いがまだひどいので、なかなかできません…。

毎日、週末に作り置きをすることを心に誓っています。笑

【育児】仕事に圧迫されすぎないように気をつける

育児より今は仕事を頑張りたい時期で
自分的には休日に仕事をすることで子どもとの時間が減ってもさほど気にしていません。

ですが、旦那の負担を考えると
休日はできるだけ仕事をしない方がいいとは思うので
なるべく平日の夜に終わらせるとか、休日にすることになっても午前中だけにするとか、そういった配慮は必要だなと思っています。

全部を上手にこなせるようになるには、まだ時間がかかるけど、
徐々にバランス良くこなせるようになっていくといいなと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?