9.17ニジガク5th NT公演の記録(※特級呪物)

※これは、9.17ニジガク5thライブの現地リポを記録のため掘り起こしたものです


相変わらず新宿駅で迷子になり、タクシー乗り場探しでも迷い、渋滞にハマり、ちょうど会場に着いてタクシー止まるあたりで
「侑ちゃんきた!」
のツイートが流れてきた。
新宿駅の構造と己の方向音痴を恨みつつダッシュで会場へ。
白杖をみた優しいスタッフさんが席に連れて行ってくれました。


アリーナのドア開けたらちょうどカラドリの「いくよセーの!」辺り。
サビが落ち着くまで通路に控えて、落ち着いたところで同列の人たちが快く通してくれました。
最小限の被害で済んでよかった。優しい世界に感謝。

からのオープンキャンパス。
あ、これアニメ準拠は同じや、と勝ちを確信。

で!
照明パンパンパパァンからの!!
ユートピア!!!!
top of the world!!!!
ランジュ強い。声優さんの表情?がなんかこう、刺さりますね。


からのenjoy it。
これ楽しめたのは某氏のおかげ。
正直クォーツに推しいなくてマークしてなくて(ごめん 今は特にエマさん推し)、スペース聞いてなかったらスルーしてた。
楽しいのよ!クラップが!!あの一体感たるや!!!!


ほんでDD、アズナ。
ここはもうね、安定感?ですね。
盛り上がらんわけがない。

そんでトキラン。
これ(というか大半の全体曲)も某氏のおかげ。
新幹線で予習してたけど、「このフレーズきたらこの曲」みたいなの教えてもらっててよかった。


エモーション。
セットもまんまあの歯車?舵?みたいなのになってて驚き。
えぇーーもぉーーしょぉぉぉぉん。


はい、スタチェイ。
一番聞きたかったやつ。
これもクラップポイントあって、しかも現地の音+動いてる秀ちゃんがいての特別感よ。
最高でございました。


ラブユー。
確か先週のラストやったしで「ここ!?」ってなった記憶。

MC。
果林先輩の「早い者勝ち」がもう、はい←
あとりなちゃんボード、あれマジであんなキレイに顔変わんのね、すごい。
ひたすらに尊い。
で、夢僕と最終回のアレ。
夢僕聞くとすごいいろんなこと思い出す。ずるい。

ここで生首アニメ。
最終回のソロ曲なかった代わりにアニメ挿入歌がフルだった(気がする ←そんなことなかった)のと、Liella2ndがアンコールのつなぎで生首やったから「もう後半かー」とか思ってた←

ら、ね。
アニメ一期タイムよ!!!!
あゆぴょんの時はピンときてなかったけど〔ごめん 今なら昇天してる〕周りざわついてて「?」だった。
かすかす(カスミンデスゥ!)の映像と曲に既視感?あって「え?え??」とかなってるところに。

そぅ たぁぁぁぁかくぅぅぅぅ
はぁてぇぇぇぇぇなくぅぅぅぅ

ごめんなさいね。
「ォアアッ!!」みたいな声出ちゃいました。
聞けると思ってなかったんやもん。
しかもこれサイコーハートもソリチュードも聴けるヤツやん?
案の定でしたよ。アニメ一期ソロ曲。


半分くらい覚えてなかったけど(ごめんね 今なら案件)聴いてるうちにどんどん思い出して感情バグってきた。
聞けると思ってなかったんやもんさぁ!!!???
しかもこれがね。
生首アニメの会話拾う+二期組がいない理由付け?がちゃんてたのもめちゃくちゃよかった。


で、ここでもラブユー。
正直後半やと思ってたから、満足してちょい帰る準備始めた←
したら、隣の人が

「ここからっすよ😎」

って。

モニターみたらあのお花のやつよ。
「あれだけやって、まだ!?」
嬉しい誤算でございました。
聞きたかったけど聞けなかった曲もあったし、ぶち上がった。


アンコール。繚乱!!!!
ごめんなさいね、ここでも

「キタゥァア!!」

みたいな声出ちゃいました。
真っ白白かすかすwww(カスミンデスゥ!!)
この曲ほんっっっっとアガる。


で、はじめましての曲。
アップテンポと愉快な歌詞でけっこう好き。
たこ焼きロシアンルーレットみたいなフレーズの。


でよ。
一期ソロ曲あったから最後ネオネオかな?
って思ってたけどなかったから流石に聞けんかぁーって思ってたらさ。

きたよね。

ネオネオ!

(たぶん)ダイジェスト映像やから生歌ではなかったけど、聴けただけでウルトラハッピーでした。
不覚にも心の汁が漏れましたよ。ちょっと。ちょっとね!!

かーらの、またまた初めましての曲。
「永遠の一瞬」?
初披露だったらしい。
落ち着いた感じの、これまた素敵な曲でした。

で、フレフレ。
これもまた楽しい!!
覚えてカラオケで叫びたくなりましたねー。

最後はMCからの、全員でトキラン。1stライブのこと知らんはずやのに、また心の汁案件()


最ッッッッッッッッ高です。
ここまでブチアガるとは思わなかった。
Liella超えたかもしれない。それくらいえげつないライブでした。
どのタイミングかうろ覚えやけど、スコープ使えば顔がハッキリ見えるくらいの距離でトロッコも見られたし←
虹ヶ咲の皆さん、トキメキをありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?