Python受験日決定しました。

お疲れ様です。山村です。

昨年末から資格試験の受験準備をしており、日々業務と勉強の両立しておりました。

年明けから大体2か月経過し、模擬試験で合格ラインを大きく超えるスコアを安定して出すことができるように至りました。

仕事の方でもここ数日は今まで通りの仕事の仕方にブーストがかかった感じがしてきました。スクリプトを1つ2/26までに仕上げなくてなならないのですが、大体7割の構築が完了し、仕様通りに動くことができております。

心底、Pythonで仕事をして良かったと思い始めています。

今日、試験の申込をしました。3/20に決定しました。

本当は3月上旬に受けたかったのですが既に満席でかなわず、たまたま開いていたのが3/20 土 春分の日でした。

丁度お彼岸ですし、寒さが治まる頃合いですね。

先ほど、とあるフォロワーさんから「宇宙元旦」という概念にあたる日だと教わりました。

ググったところ、こちらのサイトが検索されました。

1年で最も願いが叶いやすく、宇宙、世界の時代の境目になる日のようです。

こんな日につまずかないように今の実力を更に伸ばしていかなくてはならないなと。思います。

この記事読んでいる方も何かアクションを起こしてみましょう。

それではお疲れ様でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?