子供時代を子供らしく過ごすことの大切さ




ツイッターで流れてきたものに
ひどく同感したのですが、
子供時代は子供らしく過ごせられたら
大人になれると思う。



大人ってなんだろうね。



毒親育ちとかわかりやすいのだけど、
思考だけが大人になっていって
気持ちだけはずっと子供だったりする。


体が大きくなっても。


例えば、親のために働いたり介護したり、
あるいは親の代わりに下の兄弟の面倒を
見させられたりしているとかで、
自分の子供時代を満足に過ごせないとする。

例えば、親の都合で高校に行けなかったりする。


周りは学校終わりに友達と遊んだり、
稼いだお金を自分のために使ったり、
高校で青春を謳歌していたりするときに、
自分は家族のために働いたり、
家族の面倒を見たりしている。


そしてその時はすごく褒められる。


若いのにえらいね
若いのにがんばってるね、すごいね
若いのにしっかりしてるね
同い年なのに働いててすごいね


そりゃあ
しっかりするしかないから仕方ないって話で。


だんだん歳をとってくるにつれて、
あぁ高校行きたかったなとか
友達とたくさん遊んでればよかったなとか
自分の稼いだお金を、若いうちは
自分のために使いたかったなとか
そういう後悔がたくさん出てくる。

本当にたくさん、
自分ができなかったことをしている人は
キラキラして見えたり、羨ましく思ったりして、
思うたびにそういう後悔がどんどん出てくる。


若いうちには、若いうちにしかできないことや
感じれないことがたくさんあって
大人になってそれをしようと思っても
「なんか違うな」「もういい歳なのに」
って思ったりする。



そういうのを経験してるかしてないかで
歳とった時の心のあり方も
変わってくると思ってて、
若いときは“みんな幼いな”って思ってたのが
大人になると“自分って幼いな”に変わったりする。


なんか浮いてるような気がする。とか。


できなかったことを羨んでも、
今それをしても仕方ないのに、
心だけ置いてけぼりな感覚になる。


昔こうだったから今はこうしたいって言うと
甘えだって言われたりする。

どうしようもないことなのに、
みんな環境は違うから仕方ないのに、
自分はその時〜って思っちゃって
むかついちゃったりするんだよね。



だから子供時代は子供らしく、
遊んだり、自分のためにお金使ったり、
恋愛したり、お泊りしたり、喧嘩したり、
大人に甘えたり、勉強頑張ったり
してほしいなぁって思ったりします。

子供でいられる間って、
思ったより短くて尊くて貴重な時間だから
大切にしてほしいんだよね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?