見出し画像

飲食店の害虫対策 初夏

飲食店を運営していると切っても切れないのがこの害虫問題。
都会でも田舎でもどこでも発生するGや、光に集まる小さな虫たち。

今年、私は専門業者に頼らずに撲滅運動に取り組んだ。
結果としては、ここ最近奴らが活発に活動しているのを店内で見る事はない

何をしたかを自分の記録用として書き留めておきます。

其の1 プロの使っているものを使う

私は厨房屋さんから直接買うが、このように全体的に散布できるものを冷蔵庫やガスレンジの台下に満遍なく使う。
水で流すような箇所は、乾いてから散布すると効果的

其の2 年に2〜3回はコレ!

年に2回、春と秋にこのプロ用バルサンを炊いてます。
店内の広さや、発生しやすい場所に応じて1回で3個。

営業後に必要な箇所(食器など)にカバーをかけ、電気を消して、すぐに出られる状態にしてから、点火。
かなり効果的です。

其の3 侵入を防ぐ

暖かくなり、虫たちが活発に活動を始める頃、店を守るバリアの如く、粉系の防虫剤を周りに撒きます。これで、以前はよく見かけたヤスデなども見なくなりました。
(雨が多い時期に流れるので、晴れる日が続くときに再度撒きます)

ベタにこれも玄関や裏口の見えにくいところに置いてます。

お店でお客さんもスタッフも不快な思いをしないように、先行投資的にはなりますが、効果てきめんでしたので、参考にしてみてください。

最近はこれも休みの日には設定して帰るようにしてます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?