見出し画像

パズドラのバナーに使われているフォントを調べてみた

(2/7追記)

こんにちはゆむらです。
タイトル通りです。暇だったので調べてみました。

くろかね EB

画像7

パズドラといえばこのフォント。
太めのエレメントの端をスパッと落とし、鉄のように黒く力強い雰囲気の中に、どこか優しさをもっている書体。

コメット B

画像3

パズドラレーダーといえばこのフォント。
すべてのラインを直線で構成している書体。

ロウディ  EB

画像2

「ロダン」をベースに右方への力強い動きが感じられるユニークな書体。
最近は+ポイントの洞窟バナーぐらいでしか見ない。

カラット UB

画像4

すべてのラインを直線で構成している極太でインパクトの強い書体。
ランキングダンジョンのロゴなどに使われている。

隷書101

画像5

独特のエレメントをもつオリジナル隷書体。
最近だとお正月バナーに使われた。

G2サンセリフ

画像6

力強さと読みやすさを両立したデザイン書体。
このフォントはよく見る。(7周年放送の時にも使われていた)

まめ吉京円

画像7

たっぷりとした墨汁と、強弱のある筆圧でリズム感のある楽しい書体。
(「年末年始」がまめ吉、「イベント!!」が京円)

解ミン 宙

画像8

明朝体に隷書の筆法を取り入れた漢字と、活字時代の筆の運びを感じさせるかなをもったデザイン書体。
クリスマス、龍契士龍喚士バナーなどでよく見る。

コミックレゲエ B

画像9

現行の『レゲエ』のウエイトに、コミックに適した力強い濃度調整を行った書体。
ライバルのモンストがよく使ってる。

ライラ DB

画像10

漢字のパーツには「竪琴」を連想させるデザインを取り入れ、左右に大きくふれるハネやハライを随所に組み込んだ躍動感のある書体。
ジューンブライドでも使われてた。

大髭

画像11

字母を手書きし、さらにその上から昔ながらの方法で髭や虫喰を手書きした、アナログ感溢れる髭文字。
クローズ北斗コラボでよく使われる。

忍者

画像12

十分な線の太さを持たせ、 ダイナミックな動きのある文字、豪快で鋭い忍者という言葉にふさわしい書体。
「大髭」と似ているが少し違う。

ラグランパンチ UB

画像13

「ラグラン-UB」の特長である《個性的でユニークな力強さ》に、さらに一文字ごとの視認性を向上させた書体。
文字が太いので印象に残りやすい。

スランプ DB

画像14

「スーラ」をベースに、角が丸く、文字の下の方が太くなっているため《優しい雰囲気と同時に安定感》が感じられる書体。
明るくキュートなイメージを表現できる。

ユールカ UB

画像15

遊び心のある脱力系のゆるい書体。
ひと文字がそれぞれ不安定かつユニークなデザインで、手描き風書体のもつ《あたたかい》《やさしい》《素朴》を表現するのに最適。

マティスえれがんと UB

画像16

エレメントの先端に付けられたケルンが《心地よいリズム》を感じさせる「かな書体」。
1976年の誕生以来、エレガントで不思議な雰囲気を表現する書体として長く愛されている。

花風テクノ U

画像17

アーフィック社の「AR新藝体」の"漢字"に、フォントワークスがオリジナルでデザインした"かな/英数字"を組み合わせたキャッチ系書体。
某パズドラyoutuberがサムネによく使っている。

楷書MCBK1

画像18

一般的な楷書体に比べて、どっしりと力強い筆づかいが見る者を惹き付ける独特の存在感をもっており、組まれた言葉を声高に主張できる楷書体。
あのクソイベを思い出す。

TA-カントリーロード

画像19

タイプフェイスデザイナーの自主的で緩やかな集合体を目指すプロジェクト
「FONT1000」が出しているフォントの1つ。
チャンピオンオールスターズのイメージが強い。

TA-Jチョキ

画像20

これも「FONT1000」が出しているフォントの1つ。
8周年前夜祭イベントのバナーで使われている。


以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?