4/19 - 近況雑感

 何やらいろいろ動き始めておりお知らせが続いていますね。


 弊バンドの新曲『銀河鉄道』が配信されました。捻り出したな、という実感がこれまでの作品の中でも一層強くある曲です。ジャケットは僕が歌詞やその他種々のメモに使っているRollbahnというお気に入りのメーカーのノートで、名前はドイツ語で”滑走路”という意味です。

 ザネリに対する謎の感情移入を目にするたび、不用意な逆張りもいい加減にしろよと思う。その背景にどんな深い意味がありどのように機能しているとしても、なんの大義があってジョバンニとその家族の尊厳を踏み躙ることができるのかまったく理解ができない。彼は僕の目には完膚無きまでのクソ野郎であるようにしか映らない。美しくある権利を持つのはいつだって正しい人だけだ。アウトローである様をアイデンティティや武器かなにかと勘違いしている人のことを僕は心の底から軽蔑している。

 別にそういう曲ではないんですけど。特に最近よく感じるのですが、我々、本当に思うより時間がないですから。各自執り行っていきましょうね。




 グッズの販売も始まりました。物理的なプロダクトを提供する手段、やらしい言い方をすればお金の払い先がほぼ存在せず僕らとリスナー双方にとって全く良いことがない謎のバンドをしばらくやってきましたが、ついに晴れて、ということです。ランダム単語ジェネレータを駆使して昨日決めた店名も結構気に入ってます。現状のラインナップ以外にももっと変なもの売りたいなあとか画策しています(僕は自作のエフェクターを売りたくて仕方がない)ので、ぜひご来店くださいませ。




 M3春に出展することになりました。なにやら壮大な企画のツイッターアカウントも動き始めています。制作があまりに楽しかったので既に満足してしまっていますが、せっかくなので届くところまで届いて欲しいなと思います。




 質問箱やります。

 その逆張りスピリットをきっと忘れないでください。これからのあなたを強くしてくれるはずです。
 とはいえ、「にわかファンを排斥するのってどうなん?」という議論が各種スポーツなどなにか大きめのイベント毎に巻き起こる流れが確立されつつある昨今において、そのポジションをとるのはいささか悪手であると言わざるを得ません。桜本人(本木(ほんぼく)?)がどういうモチベーションで咲き誇っているのかは直接聞いてみないと分かりませんが、四季をうつろう桜の美しさを群衆のなかであなただけが知っているという、また別の美しさがそこにはあるのではないかと思います。それこそまさに、言わぬが花、というやつですね。また質問溜めたせいで答える時期ちょっと外しちゃってごめんなさい。


 『これから上手くなって、その頃の自分を見返して「下手だな〜」って笑えばいいよ』みたいなアドバイスをよく見ますが、ふざけたこと抜かすなよと思います。その日その場にいた人のうちどれだけがもう一度でもあなたの演奏を聴いてくれるかという話で、あなたのことを”ギターが下手な人”だと思ったまま死んでいく人も中にはいるわけです。音楽に限らず、成果物が残ったり人前に立つ機会が多い活動をするうえでは、悔しさと折り合いをつける作業を24時間稼働させ続けなければいけません。僕自身それがまだうまくできないので他人事とは思えませんでした。ということで、僕が用意できる精一杯の答えは「わかるぜ」ということでお許しください。いやあ、もっとギター上手くなりたいですよね。僕も練習します。


質問ここ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?