見出し画像

[97本目]麺対軒ネギトッピング、city lights、レトロマイガール!!、京都3日目

早いもので京都3日目、この日も午前中は宿のラウンジでデスクワーク。相変わらず居心地がいい。

そして、お昼ごはんは念願の麺対軒へ。

画像1

4月くらいにメニューが変わって、まあ、全般的に値上がりしたんだけど原材料費がじゃんじゃん値上がりしてるから致し方ないよね。ネギのトッピングも、かつては50円だったのに100円になってしまった。まあ、50円のトッピングってのがそもそも安すぎるわけですが。同じく、ランチメニューの得々セットも値上がりしてる。

画像3

画像2

が、値上がりしても麺対軒は麺対軒であり、麺対軒に対する信頼は1mmも揺らがないわけである。それは、得々セットB・麻辣麺・ネギトッピングの写真を見ていただければ納得いただけるであろう。

画像4

画像5

画像6

ネギ盛り過ぎやろ!(笑)

もう、これだけで原価100円超えてるやろ、、、ちなみに、こちらはトッピング50円の頃のネギトッピングしたラーメンで、スタンダードなラーメンも比較対象としてご覧頂きたい。もう、ネギをモリモリに盛りたくて値上げしたんちゃうか?? 一部噂によると大将の気分で盛りがずいぶん変わるらしい、確かにそんな気もする。いや、でも、過去にここまでモリモリだったことはなかったので、やはりネギを盛りたくて値上げした説が濃厚である。ちなみに、このセットのごはんが普通にお茶碗一杯分くらいの量で、おっさんにはかなりキツい。

やるぜ麺対軒、グッジョブだぜ麺対軒。ちなみに、ネギがお似合いなのは麻辣麺で間違いありません。

そんな、麺対軒との初戦を終え宿に戻ろうとするとTwitterにDMが。

画像7

まじか、スシローのキャンペーンに当選したとのDMだったのだ。しもブロにスシローと大阪マドラスカレーのコラボ商品の記事を書いたので、何も考えずにリツイートしてたのだが、まさかそんな適当な気分で申し込んだキャンペーンに当たるとは、、、ちなみに倍率は400倍超え。もう、今年の運はここで使い果たしました。

画像8

ここ数日、二条駅前のBiViの前を通るたびになんか赤いのばっか並んでる自販機が気になってたんですよね。で、意を決して近づいてみたわけですが、

画像9

悪魔のホットソース、、、。
「スリラチャ」という旨辛ホットソースを販売しているのであった。あー、これ、飲食店とかで見たことあるな。しかし、なぜ二条駅前にあるのかは全くもってして謎だ。なんかの罠なのか。

画像10

公式サイトを見ると結構色々なところに自販機が置かれていることが分かるけど、二条駅前に設置されているとは書かれていない、、、やはり罠だ、後で買ってくるわ。とりあえず公式サイトは常時TLS化してセキュアなWebサイトを実現した方がもろもろよいと思われます。

画像11

一旦宿に戻り、西院GATTACAに向かう。平日の16:45スタートのライブイベント、お客さんなんて誰もおらんやろと思ったら、意外にも何人かいた。この日のイベントは全然知らないバンドばかり。「レトロマイガール!!」は何かどこかで目にしたことがある気がする、くらい。下北沢でもそんなことはあまりしないけど、京都だとたまーにこういうことをするんだよね。

「city lights」という尾道のバンドのツアー企画なのかな。このバンドも全く知らなかったけど、ドラムボーカルとピアノというちょっと珍しい編成。どうしてもドラムボーカルに注目しちゃうけど、このバンドはピアノの存在感がとても強くて、めっちゃいいバランスのツーピース。ドラムボーカルだからこそのドラムさばき、かなり興味深いバンドでした。このGATTACAがツアー2カ所目で、大阪神戸と周り、10月には東京にも来るみたいなのでスケジュールを調整してまたライブに行きたいと思ってます。しかし、リリースツアーとはいえ、この時期に20カ所を巡るツアーをするってすっごいことだよ。そうそう、音源もゲットしたぜ、そういえば物販でCD買うのめっちゃ久々だ。広島のライブハウスに入ったことがあるけど、尾道のライブハウスは行ったことないな、、、そもそも尾道自体、大学時代に1回行ったきりだもんな。坂ばっかりだけど、どこもかしこもステキな景色が広がる街だったなあ。

トップバッターの「fow-sui」は激アツでいきなりテンション上がったけど、3番手の「ステレオタイプ」がめっちゃいい歌をうたってて、京都にはまだまだ知らないいいバンドがあふれていると再認識しました。

が、この日は「レトロマイガール!!」が衝撃的だった。まだ、高校を卒業して大学に入ったばかりのバンドなんだけど、サウンドチェックの段階から超原石感が半端なくて、実際にライブを観たら間違いないと確信。なんだろな、何か既視感あるなと思ったらまさに「ひかりのなかに」の時に感じた感覚と同じだった。一気に駆け上がっていった彼女たちみたいに、「レトロマイガール!!」もなるんじゃないかと感じました。そうか、前回のeo Music Tryのメインアワードでインターネット投票に進んでいた、だから名前を見た気がしてたんだ。まあ、原石って書いた通りで、今後の成長を込みでという感じだけど、勝手に注目したいと思います。北摂ってどの辺りのことなんだろうと思ったけど、茨木市とかなんだねー。

画像12

てか、19時前から飲み過ぎたわ、、、全員メガジョッキでハイボール飲んでるし、めっちゃ目分量でウィスキー注いでるし、GATTACA愛せるな。

と、めっちゃ酔っ払ってるけどこの日はこの後お仕事があって京都中心部へ。酔っ払った若者はいるけど、やっぱり人は少ないな、、、。

画像13

2時間後、街に出るとお店はほとんど閉まってて、街を歩く人もまばら。下北沢も同じと言えば同じだけど、もうちょいやってるお店が多いんだよなぁ。そういうのが、色々な数字に表れちゃってるのかもしれない、、、まあ、飲食店だけが原因じゃないけど、少なからず影響はあるんだろうな、ツラい。

画像14

宿に戻り洗濯をし始めたのはいいけど、乾燥まで込みだと2時間もかかるのな。部屋のテレビで残り時間とかチェックできるのはありがたいけど、眠い、、、なんとか2時すぎに回収して、そのまま轟沈。

このお金は全額球磨焼酎購入に使われます。ガンバレ、球磨地方!