見出し画像

[21本目]京都2日目

8時過ぎに起床、ああ、朝ドラを見逃してしまったじゃないか! 朝ご飯を食べて、パソコンに向かう。が、いきなりマウスを持ってこなかったことに気がつく。ああ、画像加工とかめっちゃやりにくい、後で寺町に買いに行こう、そういえば去年の京都滞在の時にもマウス買ってるな、、、。木曜日なので会社のMTG、全スタッフリモートワークなので、もはやどこにいてもほとんど関係ない。

お昼過ぎまで細かい仕事をして、自宅への貢ぎ物とマウスを買うべく外出。前々から気になっていた亀屋良長 本店へ。テレビでこのお店の復活物語を見たけど、それ以前からこのお店の存在は知っていた。だって、麺対軒のお隣なんだもん。ただ、なんかこう入りづらい雰囲気があったんだよねぇ、京都で200年続く老舗和菓子屋だし。が、この日は意を決して入る、どうしても、スライス羊羹が買ってみたくて。その後は昨日も立ち寄ったSUINA室町へ。すき焼きとかしゃぶしゃぶのモリタ屋がやってるスーパー・モリタ屋クオリティフードマーケットというお店があるのですが、このお店が扱ってる商品が結構面白いんですよね。そこで、今までに買ったこと無さそうなモノを購入、郵便局に向かいます。長期滞在の時は必ず2日目に家に何かを送っている。かなーり適当に買ったけど、今回もゆうパックの60サイズのハコにぴったり入った。

その後寺町のEDIONでマウスを購入。自分が学生時代の寺町って電気街で、大阪日本橋ほどじゃないけどたくさん電器店があったけど、ほとんど無くなっちゃったよなぁ。イヤホンも忘れてしまったので、音質は一切無視して適当なセール品を買う。

画像1

錦市場を通って戻ったけど、人すくなっ! お店も半分くらい閉まってる、土日のみ営業とかそんな状況になってるのね。そして、ドラッグストアが閉店セールでたたき売りをしてる。商品を見る限り、インバウンド向けの雑貨とかも扱っていたのね。もう、こればかりはどうしようもない。大阪なんてもっと厳しい状況なんだろうなぁ。

宿に戻り再び仕事。ギリギリ間に合うかどうかみたいな、そんなやりとりが続く。めっちゃ仕事に没頭してたら、出かけなければならない時間に。30分弱歩いて、二条にあるライブハウスGROWLYへ。地獄街道なるやば目のタイトルのイベントだったけど、この日のラインナップを見事に表現していた。トップバッターのSuperBackは自分のイベントにも出てくれた、ダンサブルなガレージロックを奏でるバンド。ベースが抜けちゃってちょっと心配してたけど、そんなこと全く関係なくさらに進化していた。NEMUは相変わらず深く太い音で揺さぶってくるし、ZOOZはめっちゃセクシーなのに鋭く奥まで突き刺さってくる。で、初めて観たBLONDnewHALFがこれまたエグかった、途中で帰るつもりだったのに結局最後までいてしまった、、、。音を体で感じられる、いや、強制的に感じさせてくれる、そんなイベントだった。全然、地獄ちゃうやん、まあサウンドはデスめだけど。

画像2

再び30分ほどかけて歩いて宿に戻る。あまりに強い音を浴びてしまったので、そのままベッドで轟沈する。2日目終了。

このお金は全額球磨焼酎購入に使われます。ガンバレ、球磨地方!