見出し画像

"アイドンノ" と "ザ" 日本語の英語化について

学生と英語の発音の練習をしたとき、ひとつ発見したことがある。

"I don't know."

という文を、

"アイドンノ"

と発音する学生がずいぶんいるのだ。

ほかの表現ならなかなか英語らしく発音するのに、なぜかこのセリフになると、"アイドンノ" になる。

"there are"  を、カタカナの "ゼアラ" のように読む学生が多いことには、前から気づいていた。"there is"  がカタカナの "ゼアリズ" になるのも同じ。

the を日本人が "ザ"と読むのも、考えてみれば妙である。

the をローマ字読みしても、"ザ"と読めそうにない。

ある有名人が、theを「テへ」と読んだという話があるが、じっさい、「テへ」のほうがローマ字読みに近い。

the に近い日本語は「ダ」だが、「ダ」だと断定の「だ」と紛らわしいので、無意識に避けたのだろうか。

こういうことは、だからどうという話でもないが、これも<英語の日本語化現象>いや<日本語の英語化現象>のひとつなのだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?