”I” を共有しているという気づきが人格の源泉
”I” は、「話し手」という概念の表現。
私たちは、他人も ”I” つまり話し手であることを知っている。
だから、日本語では相手のことを一人称=話し手として呼ぶこともあった。
「われは京(みやこ)の人か。いづこへおはするぞ」(『宇治拾遺物語』)
you も、he も she も、みな”I”をもっていることへの気づきは、他者を尊重する精神=人格の基礎でもある。
1963年8月28日、 "I have a dream." をくりかえしたキング牧師のワシントン大行進での演説は有名。
キング牧師は、 you でもなくwe でもなく、 ”I have a dream.” と述べた。
”I”を主語にしたことが、一人一人の人格に訴える力になったのかもしれない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?