見出し画像

月食は "a lunar eclipse"  なぜ a があるか?

「月食」を和英辞典で引くと、

a lunar eclipse

と載っている。

lunar があるのは、eclipse には日食もあるからで、日食は

a solar eclipse

という。

長いこと私は、どうしてこうした表現に a があるのか理解できなかった。

いまの私の理解では、 英語の a  の元の概念は「個別性」という具体性であり、文中での意味は<個・回・種>(こ・かい・しゅ)の三種類になる。

現実の月食を指すときは「一回分の月食」という意味で言うことになるし、solar(太陽の)ではなく lunar (月の)という種類の eclipse でもあるから、 lunar eclipse 前に、自然と a を言いたくなるのである。

以前、アメリカで長く活動した日本人ジャズピアニストが、「このピアノ、どう思う?」とアメリカ人に聞かれて、

It's good piano.

と答えたという話をラジオでしていた。

細かいことだが、この場合、目の前のピアノは構造性をもつ「一個」のものなので、

It's a good piano.

と言うほうが、英語としては片言っぽさがなくなる。

ここでは good もあるので、「goodという種類の」という意味でも、 a はあったほうがよい。

日本語の<個・回・種>にあたる、具体性あるものを表現するとき、思わず a や -s をつけて言いたくなるー。

これは英語のとても大事な感覚だと思う。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?