見出し画像

食洗機あれこれ

 いつもは地下アイドルライブについてですが、備忘録と情報提供(?)をかねて食洗機のことについて少し書いてみようと思います。

 高齢独身男性()なので、家事はその完成度は別として一通りするんですが、食器洗いは本当に昔から嫌いで。シンクに食器類がたまって次の食事に差し障るレベルになってようやく洗い始めるとかだったんですよね。それが15年ほど前にとある事情で一年ほど食洗機のある部屋で生活した時にその便利さに完全に心を持っていかれて(大げさ)、いつか食洗機のある生活をするぞ、という強い決意をもったんですね。

 なので今の家に住むときのかなり優先度の高い設備として食洗機を考えていまして、AEGの食洗機を導入して10年ほど使っていました。

 その感想は細かいところはいろいろあったけど、まあ快適だったかなと。もちろん食洗機特有の臭いみたいなのはたまにあったし、最後は水漏れのトラブルで何度も修理を呼んで、にもかかわらず原因分からない→また水漏れ→修理呼ぶ、みたいなことになって。呼ぶだけで技術料と出張料が2万以上取られたんですが、いやもちろん技術料は分かるんだけど、結局よく分かりませんって言われてお金だけ取られて、その2ヶ月後にはまた派手に水漏れするっていうのはさすがにねえという感じでした。

 ということで次の食洗機はどうしようかなということでいろいろ考えたんですが、ミーレに落ち着きました。まあ大手ですしね、根津美術館の所にショップもあるし(?)、まあいいだろうということで。

 使い始めて2ヶ月ほどなんですが、いろいろ分かってきたことがあります。というか取説に載ってないことで結構悩むというかどうなっているんだろうってことがあるんですが、僕もいろんな人のブログ見てそうだったのかと思うところがあったので、ちょっと書いておこうかと。

 まず使ってみてよかった点は静粛性が高い点でしょうか。AEGに比べてもかなり静かに感じます。あと、これはAEGもそうでしたけど洗い上がりは全く問題無くてきれいに仕上がってますね。

 一方で短所ではないんだけどあれって思って解決したことが何点かありました。たとえばオートオープン機能(乾燥を早めるためドアが少し開く機能)ですが、普通のコースだと終了前に開きますが、短いコースだとコースが終わってからしばらくして開きます。ネットの情報によると中の温度がある程度低くなってから開くそうなので、短いコースだとコース終了した段階ではまだ高温なので、しばらくして開くんですね。

 そんなこと取説に書いていないもんだから、クイックコースでコース終わっているのに開いていないのをみて、どうなっているんだ、早速故障かって思ってしまったわけですよw

 それから電源をオンにするときに何度か押さないとオンにならなかったり、一度でオンになったりしたりと、なんかおかしいな、接触不良とかの故障かなと思っていたんですが、これもネットでいろいろ調べているとしばらく使っていないとスリープモードになるそうで、長押しが必要、そうでないときは1回でオンになるとのこと。それなら取説にそう書いてくれよとw(追記:長押しが必要と書きましたが長押しでは無理で3回押さないと起動しません…)

 そのほか目下の悩みは食洗機特有の臭いでしょうか。グラスなどがきれいになっているのに生臭い、乾燥しているときはさほどでも水に濡れると臭いが復活するんですが、これがなかなかしんどい。AEGの時もたまにこの臭いがするときがあって、でもどういう条件の時にこの臭いが発生するのか分からなかったんですね。いつもと同じ洗剤でいつもと同じ高温のコースでしても、臭いがでるときとでないときがあったので。

 以前からネットでいろいろ調べているんですが、いまいち分からない。ゴミの処理等はしていてかなりきれいに使用していてるんですがね。で、ミーレでも同じ状況になっています。こちらもほぼ毎回75度のコースで洗っているんですが、使い始めて3週間くらいからかな、グラスとかお皿がやや臭うんですよねえ。まだ新品やろう…とおもいながらクエン酸で洗浄したりしたんですが、庫内もなんとなくその臭い、というか内壁のステンレスそのものから臭っている感じがします。

 以前調べた時にはステンレスそのものの臭いだ、ヨーロッパの人はあまり気にしない臭いだ、という記述を見かけたんですが(本当?)、あと人によって違うみたい(妻は気になるけど夫は気にならないとか)という記述も見つけたんですが、それはともかく僕個人はかなり気になるのでどうにかしたいなあと。一度食器についたらなかなか取れないので個別に塩素系漂白剤つかうかなって思っていますが、内壁の場合は拭くぐらいしかないですよね。

 魚焼きグリルを洗うとある種の生臭さが残ったりしますが、それとも少し違うしなあ、洗剤を換えてみようか(ミーレのタブレットだけでなく以前使っていた粉洗剤と酸素系漂白剤を今はメインに使用)とかいろいろ模索中ですが、まあでもトータルで言えば結構満足しているので検討してる人は是非と勧めておきますね。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?