見出し画像

活動の前向きな振り返りとこれからの話

こんにちはこんばんは。
ユースムースアヴェニュー青江でございます。


前回の記事に書きました無観客配信「すんでたところでオンライン」ツアーから2週間経ちました。
リアルタイムで、アーカイブで、購入下さった皆様ありがとうございます。

ツアー後の2週間を振り返ってみます。

2/27
練馬familyの無観客配信ライブに青江ソロアコースティックで出演。
ユースムースでベースを弾いているYOSHIMIさんに2曲ほどピアノで参加してもらいました。
僕は長年エルビス・コステロのファンなのですが、彼がピアノのスティーブ・ナイーブと二人で演奏するアコースティックスタイルがとても好きなのです。
今後もこういったスタイルで弾き語りが出来たら良いなーと思います。
学ランからセーラー服への早着替えも上手くいき、とても良いライブになりました。

写真 2021-02-27 16 24 21

写真 2021-02-27 23 49 24




何を言ってるかよくわからないと思いますので(笑)
気になる方はアーカイブをご購入よろしくお願いします。
https://twitcasting.tv/nerima_family/shopcart/54635
3/13(土)まで視聴できます。


3/2(火)
ユースムースアヴェニューで参加する3/20、3/21の無人島キャンプフェス
「Real Camp Fes.2021」

こちらは青江撮影編集↑

このイベントに向けたプロモーション無料生配信に出演。僕とフジタユウスケ君で司会進行しつつ、先日のツアーで収録した「私の思い出」との座談会VTRや、イベントを支える関係者各位のコメントVTR、ZOOMを駆使したリモート出演などなど盛りだくさん。色々培ってきた経験を駆使した内容になりました。
YouTubeに無料アーカイブありますのでこちらもぜひ。

まだまだ心配事の多い時期ではありますが、価値のあるイベントになると思いますので是非チェックを!
情報諸々はこちら↓
http://yusukeinfo.blog51.fc2.com/blog-entry-167.html


そして先週3/6は京都RAGの配信に出演。
RAGスタッフの皆さんもこの一年で配信ライブへの取り組みを重ねてきてまして、なんとこの日は京都RAGを初め、京都山科、福井、埼玉、神奈川、東京との六元中継ライブ。とても面白い試みだと思ったので、オファーを頂いたときは二つ返事でオッケーでした。

僕は吉祥寺某所から出演。
ソロではなく、ゲストに近藤光史を迎えてユースムースアヴェニューとして二人で演奏。
さらに、近藤君出演部分だけ録画したものを配信するという「ひとり擬似二元中継ライブ」でお送りしました。
これもまた何言ってるかわからないと思いますけど(笑)
3/13(土)いっぱいまでアーカイブございます。ぜひご覧ください。


どの配信も、リアルタイムでコメント欄見てました。皆さんが楽しんでくれてるのがわかってホッとしました。ありがとうございます。


こんな感じでツアー後もバタバタと楽しい事に邁進してました。
時代に適応しつつ楽しいことをどんどん思いつく、そんなミュージシャンや関係者たちと沢山繋がっている事を嬉しく思います。

そしてユースムースはその間にレコーディングも進めてて、また新しいデモを作ったりもしてました。えらい。

この一連の配信はもちろん
このnoteや、1月のKBSむさしので皆さんから投げ銭頂いたBASE、などなどこの一年でたくさん新しい事を試す事ができました。

青江個人としてはぼちぼち
「ライブハウスで今まで通りやれなくなったから仕方なく配信やその他に手を出す」
じゃなくて
「こんなに沢山新しい面白い事が出来るようになってラッキー」
みたいな時期にシフトしていく予感がしてますし、そうなるべきだと思います。
まだまだライブハウス含め、音楽業界は大変ですが、僕みたいな野ざらしの音楽家までため息をついていては逆に申し訳ないと感じ始めています。
聴かせたい新曲もまだまだありますしね。

なので、これからさらに色々アイデアを練っていきます。
インターネットを通じて皆様からお小遣いをチャリンチャリンしてもらいつつ
健やかに音楽を続けていく方法を模索していきたいと遅ればせながら思ってますので
何卒皆さまよろしくお願いします。
最後まで読んでくれてありがとうございます。


ユースムースアヴェニュー 青江

レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。