見出し画像

春眠暁を覚えずな三月物語。

ここ近年。
季節の変わり目とか、気温の変化とか。
自律神経への影響が強い時期にめっぽう弱い。
常に眠い。家でベッドに辿り着けず床で寝てしまう。
だるさと耳鳴り、耳閉がひどく、思うように動けない。顔だけ謎の蕁麻疹。どしたの。
春先の不調な自律神経、皆どのように向き合っているのだろか。
そんなことを思いながらの耳鼻科再診待ち。
不調な人もたくさんいるのかな、混んでる。
メニエール病は悪くなっていないよう。
楽しいことやわくわくがないわけじゃないけれど、体調も気持ちも落ち込みがち。
こんなときはやはり、沈んで待つしかない。
(気持ちの落ち込みについてははっきりとした心当たりがある、抜け出せないのだよ…)
新年度前、試練が多く役割が増えた感。去年手の中からこぼれ落ちたのにな。今年もどっかこっかで必然的にこぼれ落ちていくのかなと思う。それを待つのか、先にこぼしてしまうか。自分次第かな。

何も起こらなくても毎日は幸せだよ。
その指が動かないなら休みにしてお茶でも飲みに行こう。
ユニゾンに励まされ、静かに沈んで。
すがいは今日もゆく🦸‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?