見出し画像

ベーシック講座in白老、みっかめ。

みっかめ、サロンの見学とナビゲーターセッション。

サロンの進行、いつも通りゆるゆる。
今回のテーマはリンパケアについて。
ぎりぎりまで資料を作っていたのだけど、内容が徐々にてんこ盛りになってしまうので考えていたことの60-70%位の内容に。いつもより多くの参加者に加えベーシック講座の受講生も見学していたため大所帯。普通に緊張した。(笑)日本語おかしかったけど、気にしないことにする。
参加者の中にはお久しぶりな方もいて嬉しくて、受講生をよそにめちゃくちゃ話しかけてしまった、(笑)
内容説明しつつ、ついつい脱線しながら、普段通り自由なサロンになった。
ゴルフボールを使う体のほぐし方をお伝えしたのだけど、最終的には頭や手のひらなどいろんな部位をコロコロ。いろんなことを試されていて新鮮だったし、そこから今後につながるつぶやきも拾えたのでよかったかな。
率直に、参加者の笑顔が見られたことが嬉し楽しかった。
受講生のみなさんも、参加者の様子やサロンの雰囲気から、
「脱線もOKな空気感が参加者にとって良いと感じた」「あったかい雰囲気のサロンでよかった」など感想が聞かれた。

午後からナビゲーターセッション。
受講生さんの頭の中が垣間見えて面白かった。みんなおせっかいの種を持っているんだなと。知らない視点を持っている方ばかりだった。
コミナス2人でのナビゲーターセッションはいろんな引き出しが使えて良いなあと思った。記録しつついろいろ突っ込んだ話もできていたなあ。
午後のナビゲーターセッションは受講生さんもコミナスもお互いにわくわくしながらセッションできたと感じた。
今後の展開がとっても楽しみだし、自分自身の学びにもなった。

日程が合わなくて別日に個人対応したナビゲーターセッションもあった。
私が一人で対応したセッション、思いの強い方で、いろいろもがいてもうまくアクションまでまとめることができなかったのが悔やまれる。一通り話を聞いてみたのだけど、私自身結構しんどくこわくなってしまって。
どうしたらよかったのだろう…。という反省が残った。
次のフィールドワークまでにどこかでまとめる機会を得たいところ。

よっかめはフィールドワーク、相談しながらいろいろ準備してみた。
どきどきと不安。どうなるかなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?