ぺこCS

選手権エリア予選までは一回ぐらいCSに出て調整したいと思っていました。自分はまだ未熟なのでチーム戦より個人戦のほうが優先で、確認したらぺこCSがちょっといい感じなので参加しました。とりあえず記録として残しておこう。

場所は、矢向駅の近くの青馬堂書店でした。書店なのに1階も2階も広いデュエル(ボードゲー?)スペースがあって、環境もめっちゃ良かった。なぜかGoogle Mapの中国語版は「矢向」じゃなく「哑口」という意味不明な漢字になってしまいましたが駅数確認してたので無事0回戦突破。朝ごはんはセブンイレブンのサンドイッチと天然水でした。

1回戦 ピュアリー 後攻 OO
左も右も超重回ってそうなので超重の日がやっと来たと思ってたが分布確認したらピュアリィ5超重4でした。初戦は手札誘発で相手を止めて、G食ってもキルルートで2回攻撃9600で決めました。2戦目は相手がビューティ1セットマイフレンド、カカーCでビューティの効果使わせてからバロネスを作ってワカーU4のP召喚からキル。バロネスのセットカード破壊に対してセットのデリシャスが発動されて、相手の手札ゼロだと思って無効してキルしましたが、よく考えたらゼ0枚が1枚か覚えられないですので、1枚の場合このミスでニビル食う可能性もなくはないので今後は気をつけましょう。

2回戦 烙印 後攻 XX
1戦目はG通らなかった。うさぎで烙印の獣破壊し、手札バイクイワトオシ、バイクでテンーB-Nサーチしてワンチャンあると思ってたがうらら食って、NSでミラジェイド食って終了。
2戦目G食ってからバグースカ、それに対して相手が泡影とアルベル、ビーステッドに対してチェーンマグナムード、手札にもう一枚のアルバスも存在するので無理。

3回戦 地縛 先攻 OO
地縛パーツ入れた超重武者のクソ構築も考えたが結局スカルデット高くて組んでいません。元々今日優勝したら2枚目買うというフラグでしたが準優勝はちょっと審議あり。

1戦目イワトオシNSで即サレ、2戦目は融合シンクロがコストであること気付いてからニビルを打って止めてくれて勝ちました。

4回戦 超重ガリスワンキル 後攻 OXX
1戦目はドロバからのワンキル、2戦目はDDクロウだけ引いて相手のギミックが成立しました。そして3戦目で恥ずかしいレベルのミスをやった。

先攻、手札ダイー8、イワトオシ、バスター・ガントレット、うらら、セリオンズ。かなり強い手札ではありますが、初動はどちらからか悩んでいます。

超重武者というデッキは、通常召喚権を使ってからフィールドに何も残らないと、特殊召喚できるカードが手札にない限り展開できないデッキ。最初考えたのが、ダイー8NSで誘発効果、通ったらサーチ効果。ここでうらら食らったらイワ装備でギミック完成までできる。ただし、ダイー8がうさぎ食らったら展開がすぐ止まる。それに対して、イワトオシNSからカカーC SSはうさぎ貫通の安定択なので、こちらを選択しました。相手はイワトオシにチェーンして「幻創龍ファンタズメイ」を発動しました。

自分の考えとしては、相手の表情とか全部無視して、元々4枚の手札とドローする2枚と比べると、4枚の中Gがある確率が、ドローする2枚の中ドロバのある確率と比べるとGのほうが高いので、うららを保留しました。ドローが処理されて、サーチ先にバイーQとワカーU4について考えていますが、超重対面でバグースカ作っても意味そんなにないので、ニビルケアしつつギミック完成した方がやりやすいと思いますのでバイーQ。ここでドロバ食らって、セリオンズとうららの2妨害になって、相手の初動を止めようとしたら手数が足りなくてワンキルされた。対局後、相手が「ファンタズメイでドロバとニビルをドローした」と伝えられました。

事後考えてたこと:まずこの手札はドロバとニビルのどちらも貫通はできます。ガントレットNS、カカーC、イワ捨ててイワ蘇生、セリオンズでガントレット装備、2枚目のカカーCでバイーQ。2枚目のカカーCの処理が面倒ですが一応ギミックは完成できます。ただし、カカーCでうさぎ食らった場合展開はすぐ止めます。

最初はうさぎケアのためにダイー8じゃなくイワNSしたので、ドロバケアルートも危ないので一旦保留。そこで自分的な最適解を発見しました(かもしれません):

ダイー8NS、誘発効果(表示形式変更)
ここでうさぎ食らったらすぐ止めますが、ここにうさぎ投げる人多分ほとんどいないと思いますので大抵セーフ。

イワトオシをダイー8に装備。そしてダイー8効果で装留サーチ(バイーQはサーチできませんのでお気をつけてください)。

ここでうさぎ食らってもワカーU4経由で動けます。うららなら普通に動けますし、通ったらサーチ先はガイア・ブースターにする。ここでドロバ食らったらガイア・ブースターでバグースカ作って、セリオンズでイワトオシ装備してエンド、バグースカのせいで一旦無効ですが、ゲニウスなどでバグースカが無効された場合1妨害にもなって、イワトオシで初動もサーチできる。

ガイア・ブースターが手札にある場合、実戦のようにドロバ食らってもバグースカかバロネスのどちらかは出せるので、ワンキルされない限りまだチャンスはあります。つまりダイー8の誘発効果が通ったら局面は結構有利になると思います。ミラーなので相手は超重の動きかた分かっているのでダイー8の誘発効果に対してうさぎ投げる確率は高くないのでこちらのルート使ったほうが正解と思います。

ここで悔しくて敗退…と思ってたら奇跡のオポ上がり。運使い切ったと思いますがとりあえず頑張りましょう。

トナメ
R1 烙印 後攻 OO
トナメ最下位なので全勝シードとの再戦。運は使い切って当日4度目の後攻になって、今度はちゃんとうららを引きました。烙印融合にうらら投げて通った、そして相手がアルベルでエンド。9600で殴って墓地の魔法カード除外したら勝ちなんですが、Gを喰らってからいろんなルートやケアを考えて、結局ミスって必要枚数より2枚以上相手にドローさせて、ワカーU4がうさぎ喰らったのでニビルケアも無理。運よく攻撃通って勝ち。2本目は相手1セットでエンド、ワカーU4にチェーンして次元障壁、宣言はペンデュラム。しかしこの場合、処理でビッグベンーKは貼れますので、手札に通常召喚できる超重武者があれば貫通はできます。先にバロネス出せないので仲裁でうらら喰らって、それでも場のイワトオシでゲニウスリンクしてテンーB-Nサーチ、手札のセリオンズでイワトオシ装備SS、テンーB-NでバイーQ蘇生、レベル8になってサルトーB、イワトオシ破壊でダブル・ホーンサーチで8000超えた。

準決勝 ピュアリィ 先攻 OO
念願の先攻をもらって、初めてギミック完成で勝ち。2本目手札がG2枚、ドロバ2枚とオン-32。相手のメイン初動はピュアリィNS、デリシャスとマイフレンドの中に躊躇なく速攻を選んだ。自分の手札はGでドローできないとかなり厳しいので、一旦待つようにして、相手がマイフレンド発動でスリッピーサーチしました。スリッピーと速攻でドロバ貫通してノアール出せるので、多分ミスってた思いますがこのタイミングでG、抹殺食ってチェーンドロバ。相手の手札にもう一枚のデリシャスもあって、抹殺も含めて素材足りてるので6素材ノアールでエンド、それに対して自分のドローは…うららでした。

この手札だと妨害がなくても動けないので、涙のエンド。相手のターンに速攻魔法にチェーンG。今度はやっと通って、それでも相手が展開することを選びました。マイフレンドはうさぎで解決、リリィとピュアリィ一体ずつ出して、ミニノアールとデリシャスを作って、しかしキルはできなかった。Gでドローしたラヴァ・ゴーレムでノアールとアーゼウスを解決、バイーQでワカーU4、ビッグベンーKでイワトオシサーチ、ワカーU4効果で9600打点を作って攻撃表示のミニノアールに攻撃して終了。

決勝 ピュアリィ 後攻 X O(ET) X(ED)
決勝相手はなんと予選一回戦の相手だった。一回戦負けても頑張って3連勝したおかげて僕のオポ上がりが成立したので本当に感謝しかない。

一本目から難解の局面に入った。Gかドロバのどちらかを投げたので相手はマイフレンド、スリッピー2のノアール、リィープ、2セットの盤面でエンド。こちらのスタンバイで2ドロー、セットした速攻でピュアリィSS、そしてリィープで5素材ノアールでさらに2ドロー。それに対して、自分は倶利伽羅SS、ワカーU4がうさぎ喰らって、ダイー8のサーチで泡影喰らって、さらにGが飛んできて相手残り手札2。GがなければサルトーBかバロネスかを作るルートはありますが、Gならキルができなければ流石に止める、でも普通に1億素材のノアールに負けた。

2本目は通常運転ですが、アクセルシンクロでしぐれ食らった。これはニビル説濃厚なんですが、手札にセリオンズがあってもテンーB-NでイワトオシしたいのでチュウサイでテンーB-Nでイワトオシ蘇生、そのせいでニビル食らってサルトーB、セリオンズ、オン-32、巨大ニビルトークンと手札うさぎ、倶利伽羅、バイーQでエンド。

手札4は突破できないと思ってたら、ピュアリィNSでデリシャスとマイフレンド発見。デリシャスを選んで、変身されたらいろんな問題も出るので変身に対してうさぎ、そしてハッピーにチェーンセリオンズ。でもニビルまだ場に残っているので、オン-32を殴って、リリィを出してデリシャス変身、サルトーBを素材にして、ニビルトークンも一時(永久)除外、さらにPカードもバウンス、マイフレンドはなぜか墓地に送られて、盤面はノアール単騎と手札ゼロ。効果を使わせて倶利伽羅SS、殴ってライフが超えてて、次のドロは多分リリィかピュアリィじゃないので勝ち。

3本目、手札はエフェクト・ヴェーラー、ドロバ、バイーQ、イワトオシ、ワカーU4。リリィNSに対して一旦待つことを選んでドロバ、三戦の才食らって、ヴェーラー使うかどうか迷ってたが使わずにバウンスされ、リィープで4素材ノアール、1セット、ドローはミニノアールだけ、でもGだったのですぐ飛んできた。それに対して自分のトップはドロバ。相手のノアールドロしてないので多分倶利伽羅ケアと思って、ワカーU4通ったらビッグベンーKで資源増やせるので貼って発動したらコズミック・サイクロン。このターンで動くとGとノアール両方重いので、次のターンノアールが優しいアーゼウスに変身しなければならないので待つしかない、だからメイン終了を宣言してターンエンド。

相手は予想通り、ドロバ食らって5素材アーゼウス。ライフは5800対6500、公開情報はマイフレンドでサーチしたカード、でも1セットしましたので速攻かどうかわからない。自分のトップがイワトオシ、つまり今の手札はバイーQ、イワトオシ2枚。イワトオシNS、カカーC、ワカーU4、ここでワカーU4でうさぎ食らって、追加のアーゼウスで盤面がアーゼウス単騎(戦闘破壊耐性あり)。バイーQでオン-32サーチしてSS、手札からイワトオシ装備、ここで相手が「ここでオン-32が墓地に送られたら装備がどうなる」の質問がしたかったそうで、自分はその先全部分かってたので「手札から墓地に送る」と素直に伝えました。アーゼウス効果にチェーンオン-32対象三戦の才、でもセットなので除外されて負け。装備が成功しても今の構築だと一枚では何もできないので順当の負けでした。

帰ってAtcoderでもやるかと思って、30分ぐらい遅刻のせいでGは完成できませんでした。一日間結構疲れたけど楽しかった。調整もできたのでエリア予選で頑張ります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?