ポリコレが完全否定にできない話

おはにちばんわ。
ポリティカル・コレクトネスとは、差別をしてはいけないにあり、社会に生きていけない人間が多く世の中に不満をもち、犯罪者が増えていっている不景気の世の中。
冷戦により、人を洗脳し、犯罪を犯し人が亡くなる社会である。

聖書では人間は生まれ持って罪で
神は人間滅ぼすチャンスを作り出したかもしれない

人間殲滅表現アバターwowは神様の刺客かもしれません。
プイプイ!

白人キャラクターを黒人化

ディズニーキャラクターを黒人の少女がコスプレをしていて、コメント欄に「黒人のエルサなんておかしい」と否定的な発言をされていました。そこに、『ピーターパン』のティンカーベルはバネッサがいるのに黒人化したり、あまり人気ないが『ピノキオ』のブルーフェアリーがスキンヘッドの黒人化されました。スキンヘッドってジーニーじゃないか?ディズニーは『リトルマーメイド』のアリエルや『白雪姫』は肌色薄くなったが気をキツイ女性に改変されてめちゃくちゃです。
『ニンジャ・タートルズ』の赤毛のグラマラスの女性が黒人のボンキュッボンがナシ姿になりめちゃくちゃでむしろ多様性とはってなる。

そもそも、肌の色は色んな色がある人種であるが、ブッシュ大統領時代から偏見をされてしまっていたのだった。
しかし、それは冷戦時代のとある国に洗脳されている疑惑があった。

黒人化にヒットした作品は
必ずしもあって
『名探偵ピカチュウ』と言う作品がヒットしている。サトシこと、アッシュはアジアの男性だが、主人公ティムは原作では茶髪の白人男性だが、映画では黒人のハーフの男性でした。主人公の親父が白人だし、息子は有色人種で興味ないみたいな感じだったがちゃんと愛していたというネタにあって違和感がなかったのだ。
そもそも、原作通りにしても、サトシって言うアジア人イメージしてたし、原作のティムって言う白人男性でも、ナヨナヨした性格な為に結局、ポリコレって言われます。

主人公男性がナヨナヨしだした。

改変版ですが、『トイストーリー4』のウッディーがナヨナヨしてしまったという話題になっていた。
日本作品の影響を与えたのだろうか?
今まで強い主人公だったのに
弱者男性みたいになっている。
まあ、今の弱者男性って、『クレヨンしんちゃん』のヒリアみたいなやつだろうね。 

日本みたいにイキリ陰キャじゃないのでOKですぅ

しかし、海外では無理に似せようとしたので弱い国になってしまうのでどうかと
鬼滅の炭治郎みたいなのがちょうどいいです。

日本と海外のフェミニズム

日本は女性の描写が性的搾取と言われたりしています。
ので、ほとんどが露出度控えめにされてますが、ただ、キャラクターの服装が改変されてました。
設定になんであの格好してるのに作中にかいてるから、アレでいいんだが、改変仕方がおかしいのである。
違和感ない改変はあるし
変な改変はして欲しくないです。

海外に強い女性を描いているが
力ではなく、態度が強い女性である。

家長父制のせいでこうなったと
「女はこうであるべきとおしつけられた」という。
よく、考えたら、このシーンが嫌気さすが
女性が
「ぴえん🥺私を助けてよ」という日本と比べたら海外は正しいかもしれない。

アメリカでは金髪碧眼の女性が減ってるのは人身売買が横行され、白人女性が誰か助けてくれると信じながら生きたが、ほとんどが敵国の嫁にされている。
アフリカ人が肌が白くなってるのは
それかも歴史の因果応報

王子様という金持ちが助けてくれる姫様を今まで描いていたが現実は違い

「クソ貧乏」「助けてくれない」「男性の理想の女性像をおしつけてる」など文句たれている。

白人だった頃の『リトルマーメイド』は
黒人のアリエルになっても、彼女の設定は否定はしなかったし
白人アリエルの本土の声の人は
「アリエルはエリックに会いたいだけに人間になったのではなく、人間界に憧れがあった。アリエルは毒親に縛り付け、人間は悪だと言い聞かせた、彼女は人間の助け合いみて、人間界に行きたいと思ったから、人間界に行ったの」
と言っていた。

そりゃ否定しないわ。

マイエレメントが日本でヒットしました

ポリコレ地獄のディズニー映画でしたが、マイエレメントはヒットしました。
海外では爆死したのは、いつものポリコレだから?キャラがあまり可愛くないからそれとも

恋愛があるから?

久しぶりの恋愛です。
主人公はめめしく、女性は気はきついが
家長父制に反発するカップルで
結ばれた話です。

そりゃヒットするわ。
中の人ジャニーズですけど😅
キャスト変えれば問題なし🤭


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?