自分の作品をおしてくれた作品

皆さん、藤本タツキの『ルックバック』にてまた、絵を描こうと思いましたね。
ジャンプに漫画投稿したいと思えるジャンプの策略ですよ?
なんなら、表現の自由がないって修正版でわかりましたね。

KADOKAWAしか勝たん!!

自分の作品の元ネタになった作品

ニートの少女が社会人目指す四コマ 

SFやオカルトの本オタクのOL達

の物語を紹介していくいく


空の下屋根の中

空の下は双見酔の作品で
ネガティブで細かい事を考える少女が多く淡く暗い絵柄でありながら少しキツい絵柄が入っている。

セカイ魔王とか まおゆう みたいにうけてます。

この作品も二刀流進行がある。

女性編(本編) 
主人公のカナエは高校卒業後大学も行かず自由に過ごしていた(2巻のカラーページ)
しかし、彼女は自分のだらしなさに気づき、自分はニートと知ってしまった。

そもそも、ニートって働く気ない人の事を言うが「YouTuberはニート」って金儲けしてるのにニートって、やはり税金払わないと意味ないか。

彼女は仕事探すシーンがリアルで

就職先が大量に人

仕事の資料をチェック

面接

などシーンが出てくるのだ。

我々も電子投稿無かった時代は
大量に漫画投稿の方々

大量の漫画雑誌

チェックする編集者

もう、そっくりです。

男性編(単行本オマケ)
単行本の1巻のカラーページに収録
ニートを満喫する男性は親父や兄貴に説教されてながらもパソコンをいらい人生をやり過ごすつもりだったがパソコンが壊れてしまい自ら働きに行かなきゃいけないっと言われてしまう。

このオマケ作品はしょうもない終わり方したので、電子書籍にはカットされてます。
そりゃそうだ。
兄貴や本編の男性二名にルックス勝てん

この作品は全2巻もするのでオススメです。

今日の早川さん  


 
COCOというHPの方がはてなブログに描いた漫画でクトゥルフ神話やスティーブキングが好きな作家である。

私はニコニコ動画やYouTubeの前にこの人の作品が先にクトゥルフ神話を知りました。
ニャル子さんはアルビノだが、COCOさんのニャルさんは黒人!ポリコレ!!

この作者の作品は
早川さんひってきのOLの女性と自立した女子高生の物語である。

リアルなオタク女性の漫画を描いた作品である。が

早川さんの友達のフネ(下の名前)が
犬のような少女テンコを召喚して
2巻から何故かファンタジーに入っている。

4巻に最終巻とか、主人公に彼氏ができるってネタに終わると描いて起きながらも
最後のオチが遠い島国の恋物語に終わってるし、準レギュラーの仙人みたいなおじいさんの若い姿の嫁の霊が出てきたり

もう、リアルが飛んでしまった。

なお、まだつづいてる模様…… 
10年~14年待ったのに……

この作品らによって

『こういう人々』や『コスミックメメント』が産まれました。

勇シャタイム

『空の下』と『早川さん』はちっとパクったんだよね。

コスミックメメントは、キューライスさんのスキウサギみたいにイマジナリーフレンズなイメージですが、早川さんのテンコに似たデザインにしてるんですよ。でも、テンコしらない人からみると、さんまのまんまの まんまちゃんを萌え擬人化したキャラクターになってます(笑)なお、ミートピアの黄色いやつ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?