海外が何故日本作品が人気あるのかについての話

なぜ、日本作品は何故海外に人気あるのでしょうか?

そもそも、海外にはない発想があるからです。

米国を基準としてみたらわかります。

日本漫画作品は大体、北米の作品から来てます。
勧善懲悪がテーマです。

しかし、日本作品は勧善懲悪と言いきれません。

ディズニーのヴィランを観てましょう。
ヴィランは悲しい過去を持ち大人になると感情注入してしまいます。

何故日本人はそうなのかと言うと
原爆投下した被害者なのに、日本が悪者扱いされてきたからです。

だから、日本の作品は悪役が好きなんです。

前の24時間テレビに石ノ森章太郎物語に
子供は「悪人にも正義がある」と言う。

今は言えばもののけ姫でしょう。

『ゼルダの伝説シリーズ』でガノンドロフは実は森や部族を守る為だし、悪いのはリンクの種族だった。

ちなみに『ニーアシリーズ』が全部です。

7部も……

『呪術廻戦』の両面宿儺も日本書紀では
村を護る奇形児武士だったと言う。

日本作品が海外に最初に人気あるのは、
金髪碧眼でした。

NARUTOは獣人でした。
この時点でもうけますが
NARUTOを白人みたいにしてくれと依頼されたデザイン、だから、八丸と比べたらうけたんだってばよ

あと、セーラームーン
日本人なねのにイギリス系

仕方がない、宇宙人のプリンセスだから

宇宙人も人種に例える

ウサギ→白人

DBの悟空→東洋人

水星の魔女→個人的東南アジア人

です。

ちなみに銀魂のカグヤ一家は
中国ケルト

キャラクターに人種考えた事無かったな
特にナディア

ステレオタイプにしてないからね。

うん。うけるわ

『クレヨンしんちゃん』も
オカマは気持ち悪いとステレオに描いてるが
美男に描いている子もいる。

結構多様性である。

獣人のけて

北米ゲームだと
ポリコレ時代前は

白人おじ様ばっかり

日本ゲームだと
美男美女が多いが

女性、有色人種、化け物

そりゃ、日本しか勝たんわ


 

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,883件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?