初めてビオラを植えてみた(フィオリーナ、ミルフル)

思い立ったわけ

玄関に花を飾るのは防犯に良いんだよという話を聞いて興味を持ちだし、色々YouTube見てたらやってみたくなったという好奇心からでした。

さあ植えてみよう

YouTubeもみたし資材も揃ったということで、11月1日に植えてみました。
冬は虫がつかないので初心者向きだそうです。

初心者でも育てやすいビオラを二つ買いました。
こちらはフィオリーナ。サントリフラワーズの商品名です。

フィオリーナ

こちらはミルフル。これもサントリフラワーズ製です。

ミルフル

鉢底石を入れる

水はけを良くするために鉢の底に石を入れます。石は後で取り出しやすいようにネットに入れます。

後で取り出しやすいようにネットに入れます
鉢底に敷きます


プロトリーフさんの鉢底石

土を入れる

鉢花用に色々混ぜてある培養土を鉢に入れます。今回は、Sunnyvaleさんの「みどりのつち」です。

SunnyValeさんの培養土みどりのつち

肥料(最初に土に混ぜておくのを元肥というそうです)としてマグアンプK中粒と、殺虫剤としてオルトランDXを加えます。
YouTubeみてると、冬なので殺虫剤は入れない方が多いようでしたが、安全を見て入れました。実際のところ必要なのだろうか?

肥料と殺虫剤

そしたら、土をよく混ぜます。

苗を植える

苗をポッドから外し、底面に根がびっしり張っていたら剝がすのだそうですが、そんなに張ってませんでした。ちょっとがっかり。

フィオリーナの底面
ミルフルの底面

苗を鉢に入れて、周りに培養土を入れます。

鉢の完成

ミルフル(右側)は、結構伸びているので切り戻しをした方が良いのかもと思いつつ、どこで切ったら良いのかわからなかったので、そのままにしました。

最初の水やり

植えた直後は、たっぷりの水をあげます。その時、お花のサプリメントとして、リキダスを入れます。

リキダス

何か、栄養ドリンクみたいな色してますね。
鉢底から出てくるまでお水をしっかりあげます。二鉢で2リットル以上必要でし(もっと必要なのかも)。

お水をあげたところ

完成!

これで完成。いえ、これから育てるんです。
ビオラは日向を好みます。日照が6時間以上必要という説明もあります。
しかし鉢を置いてあるのは東向きで日照時間が限られます。どこまで育ってくれるのでしょうか。

おまけ(土の使用量)

今回は、7号(直径21cm)の縦長の鉢を2個作りました。
20ℓの培養土は1/2位使用し、2ℓの鉢底石は2/3位使用しました。

培養土の残り
鉢底石の残り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?