ひのとり前に名古屋にて。

画像1 ひのとり乗る前にいろいろ撮ってみる。
画像2 最近よくみるリノベされた近鉄電車。発表された新車「8A系」の要素を反映している。個人的には「翼を授けた近鉄」なんて呼んでたり笑
画像3 1010系。京都線、奈良線出身で横幅が広めの3両編成
画像4 夕刊用滑り台。首都圏では廃れた「新聞電車」の文化もクルマ社会では有利?
画像5 新快速もどきな急行用5200系。京都では見かけないやつ。
画像6 わかりやすく顔が違う。
画像7 2両の普通電車。これでも事足りてる名古屋の私鉄恐るべし。というよりクルマ社会で生きる電車はこんなもん?
画像8 スタンダードな近鉄特急「ACE」。近所で見かける毎度お馴染み丸顔特急。
画像9 戻りのしまかぜがやってきた。
画像10 全席プレミアムシートという最高級仕様。皇族方も使うほど。
画像11 6人コンパートメント。
画像12 個室席。
画像13 2階建てのカフェテリア。
画像14 くちばしのように鋭い先っちょがカッコええ☺️
画像15 折り返しの急行がやってきた
画像16
画像17 2800系「L/Cカー」。
画像18 座席は2列座席。90°回転することで混雑に対応できるようにしている。「8A系」でも標準装備。
画像19 アーバンライナープラス。ひのとり乗ったら、こっちには戻れない。短距離ならちょうどいいかも。

ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。