ハチワレ号、ちいかわ号

画像1 神戸三宮まで追いかけて「ハチワレ号」乗ってきた。数日前に故障してどうなることかと思ったが、4日で復帰して良かった😌
画像2 神戸ポートタワーとうさぎ。
画像3 「ハチワレ号」限定装飾。阪急電車に乗ってる「ちいかわファミリー」が網棚のとこに。
画像4 神戸か阪神間でスイーツをたらふく食べてる「ラッコさん」
画像5 戸袋にモモンガ。
画像6 セーラー姿の3匹。海の街を駆け抜ける神戸線らしい1コマ。
画像7 神戸の南京町とチャイニーズな3匹。そして、もぐもぐ。うさぎは欲張るなぁ。
画像8 3路線共通の装飾。でも、「イッショニイコウ」の後が「キョウト」「コウベ」「タカラヅカ」で分かれてる。
画像9 鉄オタのみならず、ちいかわを愛する女性がたくさん。珍しいよなぁ女性が群がる電車って。
画像10 安全を見守るハチワレ。
画像11 梅田に着いて3分後。
画像12 宝塚線の「ちいかわ号」がやってきた。宝塚線の他、能勢電鉄にも出没する。
画像13 箕面(みのお)の滝とハチワレ。
画像14 タカラヅカの大階段とタカラジェンヌに扮した4匹。
画像15 たこ焼き食うてる3匹と伊丹空港から飛行機に乗ろうとしてるうさぎ。
画像16 この星は一体?と思ったら、たぶん「中山観音」の「星下り大会式」。安産祈願のイメージしかないけどなぁ…
画像17 宝塚線には扉に「ちいかわ」たち。ここにはモモンガとシーサー。
画像18 うさぎとちいかわ
画像19 カメラを向けるハチワレと阪急限定特別キャラ「マルーンの鎧さん」。「すみっコぐらし」でもおったなぁこういうの。
画像20 赤い観覧車でお馴染み「HEP FIVE」でお買い物をするちいかわ。
画像21 3路線とも、片側は共通の、3匹集合ヘッドマーク。
画像22 神戸、宝塚、日生中央、京都、北千里を向いた先頭車両で見られる。
画像23 発車時刻を見ると「ハチワレ号」と「ちいかわ号」同時発車!!
画像24
画像25 「うさぎ」が京都線特急か準特急に入ったら完璧やけど、枠限られてんねんなぁ。見たいなぁ「ちいかわ3線同時発車」
画像26 ついでに撮った「メモリアル8000」。今はみんなちいかわとハチワレに釘付けや。
画像27 ちいかわ号、ハチワレ号の2分前に特急京都河原町行きが発車。せめて、あんたも同時発車したらどうや。
画像28 神戸三宮駅にはこんな注意喚起。鉄道に慣れてない「ちいかわファン」たぶん多そうやし。
画像29 翌日にも見てきた。反対ホームで撮ってた女性2人の興奮が電車見てるテンションじゃない😂

ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。