2022/10/02 yamaとユニバと貨物駅と

画像1 物販購入。
画像2 ユニバの一つ先「桜島」。普段はみんな手前で降りるが、Zeppでライブの日は非常に賑わう。
画像3 13年ぶりに降り立った。
画像4 めっちゃガチャガチャ置いたった。聞くところによると外国人はガチャガチャがお好きなんだとか。
画像5 やっぱりいろんなとこからきゃある人多いからこの広さ。富山からの直通臨時特急が無くなった今やけど、むしろ今の方が活気ある気がするような。。(知らんけど)
画像6 ユニバーサルシティウォーク。ここ来るんに10年以上ブランク開く人なかなかやあれんで。しかも、おひとりさまやからなかなかの度胸や思うし。
画像7
画像8 おけいはんのタワーホテル泊まったなぁ。温泉入るときに真下にオレンジのゆめ咲線見えたのが懐かしい。ホンマええとこやった😊
画像9
画像10 「新型インフル」で小学校の修学旅行の行き先が変わって行けず、両親に連れてってもらった2009年夏以来。妹がスヌーピーのコースターでエンジョイしてたし、僕もショー、4D、夜のパレード見たりしてめっちゃ満喫してた😊おまけにスパイダーマンを纏った「ゆめ咲線」と西九条から特急「はるか」に乗れたのも良い思い出。その晩姫路の大雨のせいで米原でかなり待ったというのもまた思い出。
画像11 たしかあのへんって「4チャンネル」のスタジオあったよなぁ。「せやねん!」とか「明石家電視台」ここ使ってたらしいし、月曜の夜にユニバ関連のミニ番組やってたぐらいやしなぁ。泊まったホテルからもよぉ見えて「あれか!」ってびっくりしたのも思い出。
画像12 ヨットの帆をイメージしたという屋根がこの駅の一番の特徴。調べると安藤忠雄さんが携わったそう。関西が世界に誇る建築家の巨匠やなぁ。
画像13 リゾートみたいなホテル。大阪市内、元工場地帯とは思えん光景。
画像14
画像15
画像16 ユニバのお隣駅「安治川口(あじかわぐち)」
画像17
画像18 「ユニバーサルシティ方面桜島」行き電車と此花(このはな)のマンション群。夢の国みたいな近くに住んでる人らってどういう気分やろ?🤔
画像19 青い波模様が印象的な「スーパーレールカーゴ」。機関車と貨車では無く、電車のような貨車が普通の貨車を挟むJR唯一のスタイル。さらに佐川1社独占。すごいの作ったなぁ。
画像20 トラックよおけ止まっとる。
画像21 吹田、摂津、平野と府内にいろんな貨物ターミナルあるけど、ここもでっかいよなぁ。そういや、新大阪郵便局っていう物流センターみたいなのもここやったりして、「物流界の大阪駅」やん。
画像22 フォークリフトがコンテナ掴んで停止してるのが寝落ちした彼女か子供みたいにみえてくる笑
画像23
画像24 yama『The Meaning of Life TOUR』。予習不足やったけど、ダンスホールのような空間と弱さを曝け出してより良く変わるyamaさんカッコよかった。素顔なんてどうでもいい。いつまでもそのアルトボイスを響かせてほしいだけで充分や。
画像25 最新アルバムのジャケットにいる青い羊。
画像26 マリオ電車と後ろに天保山の観覧車。
画像27 オーシャンアロー!出会うとテンアゲ必至😆
画像28 ユニバ、Zeppから帰るときって1号車混んでるよなぁ。ぐるぐる回るやつは8号車の座席減らしてキャパ上げてるけど、なんかまちまちやなぁ。

ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。