台北食事処 ひとり飯編

朱記
朱記は多人数でも全然いけるけど,一人でさっと飯or麺+餅系(+小菜)とかに向いている気がする.刀削麺やワンタン麺とか,餅系だと牛肉餡餅とか蔥油餅とか.この辺の料理なら外れはないし,普通に良い感じ.

東門餃子館
個人的には東門餃子館は牛肉水餃子.ここの牛肉水餃子はその辺の店のよりずっと美味しい気がする.牛肉水餃子を食べに通っていたので,一人向けな気がするけど,東門餃子館も何人かでも来てもいい感じ.

采岳軒重慶抄手麵食
この店の怪味雞がうまい.この店はまず怪味雞がカウンターの小菜にあるかどうかで注文が変わる.この茹で雞にきざんだネギとか唐辛子とかにんにくとかでできたソースをかけたピリ辛の怪味雞がうまいし,この怪味ソースを麺に絡ませると劇的に麺がうまい.

画像1

台湾大学のかつてあった店で怪味雞がなかったときはちょっとしょんぼりしてワンタン麺食べてた.ワンタン麺も普通にうまい.でも怪味雞がうまい.

六堆夥房 (客家)
六堆夥房は客家料理の店.客家料理は歴史的に中国から政変かなんかで地方に追いやられた人たち(もともとの住民からみれば客)の料理が現地の料理や食材で変化したものらしい.普通の台湾料理とはちょっと異なっている.

この店は胡麻龍鬚塔が良い.茹でた山菜?(龍鬚?)を塔状にして,ナッツと胡麻ドレで味付けした感じだけど,台湾の料理の中では脂っこくなくさわやかで,味も良い.これともう1, 2品とライスとかおすすめ.

松發肉骨茶
バクテー(肉骨茶)はマレーシアとかシンガポールの料理らしい.実は台湾,東南アジア料理がわりとおすすめ.松發肉骨茶はパクテーよりも麻辣豬脚乾麺線(辛い+豚足+汁なし麺)を食べに行っていた.細麺と豚足の相性は抜群.

果然匯
果然匯はビーガンビュッフェレストラン.台湾には蔬食というビーガン向け食があるけど,割とどこも脂っこい.果然匯はサラダや脂っこくないメニューもあったりして,野菜とか摂るのにおすすめ.果然匯行ったら最後にスイーツを3つ4つ食べてしまうが,ビュッフェなので仕方ない.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?