見出し画像

ファウンデーションの夢 第三部 ウォンダとガールの地球探訪 第8話 クローヴァー

18第8話クローヴァー
ファウンデーションの夢 
第三部 
ウォンダとガールの地球探訪 
第8話 

  クローヴァー

あらすじ 

 セルダンの裁判が始まる前の年、つまり銀河暦12066年、ダニール・オリヴォーは、ガール・ドーニックをシンナックスから招き寄せるため、かつハリ・セルダンの「心理歴史学」と2つのファウンデーションを補強するため、人類の最古の故郷星「地球」への探索の旅に出る。

 漸くダニールは、天の川銀河の半球過ぎに、それらしき海洋惑星を見つけた。

 ダニールは、以前にしたようにヒューミンと名前を変えてシンナックス大学に何食わぬ顔で入り込み、ガール・ドーニックを待ち構えていた。

 ガールは、どうしたわけか、彼が見いだしたことがらをとめどもなくヒューミンに話しはじめた。ダニールは、ガール・ドーニックの非凡な閃きを強く受けとめて、ロボットでありながら絶句する。

 ダニールのこの探索からファウンデーションの新たな叙事詩がはじまろうとしていた。ハリ・セルダンの故郷を目指したのは、ロボットにない人間の潜在能力に彼の第零法則を挑戦させたかったためであった。そこから何かが生まれそうな予感を抱いて!

 ガールは、ダニールの指示通り、ダニールの多額のクレジット・バッグを抱えて、トランターに着いた。まではよかったが、ハリ・セルダンに会うやいなや、当のハリ共々裁判のために留置所に入れられてしまった。

 ハリの未来予測は、将来500年以内に92・5パーセントの確率でトランター銀河帝国が滅亡するというものだった。

 そこへ、弁護人としてハリ・セルダンから遣わされたロース・アヴァキャムが、ハリ・セルダンの代わりにガールにこの件に至った経緯を語る。

 ガールはしばらくして釈放され、ハリ・セルダンからあらためて心理歴史学とファウンデーションについての計画を打ち明けられる。
 それからもう一つの任務についても。

 ハリが、ガールにモーヴ建設の要件を語り、宰相デマーゼルの秘密を漏らそうとした瞬間、背後からヒューミン(デマーゼル)が突如現れ、ハリを制した。

 話しは、それより約半世紀前のハリの逃避行において行った出来事の回想に触れなければならない。
 ハリは学会出席のために故郷ヘリコンからトランターに来たのであったが、なぜか意に反してトランター中を駆け巡らなければならなくなった。

 逃避行の末、それまで不確かだった推測が、完璧に正しかったことを知った。何ものかが、ハリの逃避行を企てた、ということ。何ものかが、ハリに目指す「心理歴史学」の中心原理を考案させるように誘導している、ということ。

 ハリの目指す「心理歴史学」を担う新たな組織、それを維持する施設を、より堅固にするのに、何を乗り越えなければならないか、をY 市の反乱事件で示されたように思った。

 その背後の人物、それはチェッター・ヒューミンであり、ロボット・ダニール・オリヴォーであり、宰相エトー・デマーゼルだったということ。そしてドース・ヴェナビリも彼のお膳立てによるものだと。

 話しを元の状態に戻す。ヒューミンは、何食わぬ顔で現れ、ハリに禍福の入り混じりあったニュースを伝えた。

 ガールは、久しぶりのヒューミンとの再会に歓喜するやいなや、突如として眠気を催して、睡眠に陥ってしまう。

 ガールは、催眠術に懸けられていたのだろう、気がつけば見知らぬ航宙船のなかにいる自分に気がついた。見上げれば、容姿端麗な女性が立っていた。
 そして親しげにガールに話しかけてくる。
 
 無事に任務が完了した。放射能防御シールドのカーテンに護られ、二人は荒涼とした地球の大地を踏みしめた。ガールは朧気ながらに地球の光景を眺め、また遊んで走り回るウォンダを目を円くして眺めていただけであった。もう一つの使命など忘れていたように。

 ただウォンダが地面の割れ目から湧きだしている水に狂喜して、なにやら汲んでいるのは覚えていた。しかもその泉の回りにはクローヴァーが密集していたことも。
 再生の命というものなのであろうか!

18
「そして私の結論はこうだ。あなたがたは、おそらくちっとも理解してくれないであろうけれど、あなたがた一人一人が地球なのだ。自浄作用をもった。新しい命を造り出せる。あなたがたはよくご存じであろう。七の七十倍、人を赦せ。これは寛容は無限であることを教えている。そして命は永遠なのだと。」(『ジョン・ナックの歴史思想書』)

ウォンダ よく協力してくださいました。クレジットバッグさん。

 それにしても驚いたわね!この星全体、放射能が満ちているのに、この水だけ汚染されてなかったわ。島全体、クローヴァーで覆われていたのも不思議だったけど!

 この水を、運んで行くわ。
 一つはトランターへ。
 二つめは、ヒューミンさんのお仲間がいる星へ。
 三つめはあなたに頼みたいの。私の妹がいる、ターミナスというおじいちゃんの仲間が移住する星へ。
 あっ、そうそう四つ葉のクローヴァーもあったのよ!

 なんかね、気がついたのよ。このクローヴァーの意味。三つの意味。それが本当は一つだということ、そして人間一人一人が独立して自尊心を持っているけど、みんなと共に生きていくのが幸せなんじゃないかとね。

 単なる勘繰りかしら!

yatcha john s. 「 clover 」


ベリス・セルダン


ハリ、ドース、レイチ、ウォンダ、ユーゴ・アマリル、マネルネ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?