無理なく配列バイリンガルになる方法(※但し自キに限る

要約

特定の論理配列と特定の物理配列の関係を固定する。以上。

もう少し詳しく

あくまで私のケースですが。

  • 既製品や内蔵キーボードなどのロウスタガード配列キーボードはQWERTY配列のまま変更しない

  • keyballなどのカラムスタガード配列キーボードでQWERTY配列を使わない(QWERTYレイヤーを実装しない)

これで、ロウスタガードに指を置けばQWERTYとして、カラムスタガードに指を置けばMTGAP modとして指が動いてくれます。
現在はどちらも30wpm~35wpmで、特に指の混乱は起きていません。

もちろん、完全な配列バイリンガルを実現するためには、移行期にそれぞれの練習をしないといけませんが。

もともとQWERTY以外の配列をソフトウェア的に実装するのを避けてファームウェアで対応していましたが、そうする理由がまた増えました。

オーソリニアとかWillowなど別の物理配列にまた違う論理配列を設定するとどうなるのかはわかりません。どちらもカラムスタガードに近いので、引っ張られてしまうかな。 
ステノはそもそもの打ち方から全くの別物なので問題なさそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?