スーパーマリオ 35周年

今年、そうらしいですね♪
ファミコン世代の自分にとってマリオは常に子供たちの話題の中心だったように思います。

発売日は1985年の9月13日。

この日の段階で自分のうちにはファミコンはありませんでした。
1983年に発売されたファミコンを持っている家は少なく我が家もその例に漏れず、友達の家にファミコンがきた!と分かれば放課後、みんなで遊びに行ったものです。

そんな我が家にファミコンがきたのは1986年の1月2日

お正月、地元のイトーヨーカドーの初売り。
父と開店前から並び、買いにいきました。
ファミコン本体には【エキサイトバイク】【ロードランナー】が抱き合わせで売られており、それと同時に購入したのが【スーパーマリオブラザーズ】でした。

当時は本当に難しくて8-1の時短、さらに後半の1ブロック分の足場しかない大ジャンプエリアで焦ってGAME OVERを繰り返していました。
なんとか息も絶え絶え8-4にいったら無限ループにパワーアップブロックが無い…子供心に作った人は鬼と思いました。

結局、小学生時代はクリアしたことは無かったと思います。

中学生、高校生になると部活が忙しくてゲームからも離れていきました。

再びゲームにハマるようになったのは大学時代。
ある日、サークルの部室にファミコンが置かれるようになるとみんな自宅から当時のカセットを持ち寄り、授業の合間や練習終わりにワイワイと暇つぶしに遊ぶようになりました。
この時、ようやく初代スーパーマリオの8-4をクリアしました。
世間はプレステ、セガサターンの32bit機が全盛の時代…。
8bitのファミコンでワイワイ遊んでいたのは良い思い出です。


その後、自分はサターン→ドリームキャスト→PSX→PS3→PS4と据え置き機には任天堂ハードを選ぶことは無くなり、マリオを遊ぶ機会も急激に減りました。
※DS・3DSは持っていたのでNEWスーパーマリオは遊びました。

そんなマリオ離れから幾年月…2019年…ドラクエ11S発売をきっかけにドラクエ仕様のNintendo Switchを購入。
久しぶりの任天堂の据え置きハード。

そして現在、ハマっているのは【SUPER MARIO BROS.35】
小学生の時にやっていた初代スーパーマリオを35人と同時スタート!
誰が最後までゲームを続けていられるか…。
当時の懐かしさと35人でゲームをやっている、オンライン上でも感じるワイワイ感…!
『あぁ~マリオ、やってるなぁ~(^^)』と純粋に嬉しくなってしまうんですね♪
3月までの限定配信ソフトらしいですが…これは常時配信にしてほしいなと思います。

USJでもスーパーマリオワールドが出来たということで世の中のザワザワが落ち着いたら行ってみたいなぁ~と思います。

#毎日note #雑記彼是 #マリオ #35周年 #switch


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?