
2023年3月 OPENAI(ChatGPT)などでできること
今年からMicrosoftも投資していると噂のAIソフトが流行ってきていますよね。
特に有名なのは「ChatGPT」かなと思います。
ChatGPTとは?
ChatGPTは、大規模な自然言語処理モデルであり、Pythonを使用して簡単にインストールおよび使用することができ、文章生成、文章要約、言語翻訳、感情分析、質問応答システムなどのタスクを自動化することができます。ChatGPTは、AIアシスタントやチャットボットの開発にも活用され、教育分野での利用も期待されています。ChatGPTの能力は、今後ますます進化していくことが予想されます。
、、、みたいなことをオーダーするだけでまとめてくれます笑

そんなわけで、私が1ヶ月くらい使い倒してみて、「便利だな〜」と思うAIのサービスを整理していきたいと思います。
NotionAI
NotionAIは、タスクの自動化やデータ処理を支援するためのAIツールです。NotionAIを使用することで、Notionのドキュメント内でのタスクの自動化や、ドキュメント内のテキストや表の自動分類、情報の自動抽出などが可能になります。NotionAIは、Notionのユーザーが業務の効率化や生産性の向上を図るために役立つツールの1つとなっています。また、NotionAIはAPI経由でアクセス可能であり、開発者がNotionの機能を拡張するために使用することもできます。
個人的にも使ってみたのですが、ブログの1000文字位の文章が1分ぐらいで作れるので訳がわからないです笑
誰もが量産できるような文章を作っている企業や広告代理店は滅びるのかなあと思いました笑
LINER
LINERは、ウェブページのハイライトやメモの保存・整理を支援するためのブラウザ拡張機能です。LINERの拡張機能をインストールすると、ウェブページ上でテキストをハイライトすることができます。また、ハイライトしたテキストにメモを書き込むことができ、その情報をLINERアプリやウェブ上のダッシュボードで管理することができます。LINERは、ブックマークやメモ帳など、ウェブページの整理に役立つ機能が充実しており、生産性を向上させるツールの1つとして注目を集めています。
Googleの拡張機能を使うと、検索結果を自動的に解説したりしてくれて便利だなーと思っています。
ChatGPT
一番使っているのはChatGPTかなと思います。
使い方をメモしておきます。
人生相談
こんな感じで人生相談ができます。

リサーチ
市場感をリサーチすることができます。

リストを作る

すごい、、、!
そんな感じでまとめてみました。
これからどんどん活用していきたいと思っているので、新しい発見があったら随時共有をしていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
