見出し画像

Microsoft 365 Copilotは月額$30(約4,000円強)、これは高いのか?安いのか?払うべきなのか?べきでないのか?

安いし、払うべき


だけれども、Microsoft 365自体の追加機能として考えた場合、高く見えてしまうのですよね。社員が多数在籍しているケースではかなりの出費になる可能性がありますし、躊躇するのも想像できます。

Copilot無しでも仕事は完遂できるが。。。

特に日本において「無ければ購入せざるおえない」状況においては費用の捻出は難しくないです。例えば、Excel / PowerPoint / Word無しでは仕事にならないというケースにおいて、Microsoft 365購入は比較的通りやすいはずです。
しかし、Copilot。無くても、仕事できちゃうんですよね。Copilot無しに、PowerPointプレゼンテーションは作れるわけです。しかし、効率が段違い。こういった場合、社員の効率アップに対して費用を捻出するのは大変なケースが多いですし、利用する側にとっても、「これは必要だ!」と声を上げるのをためらってしまったりします。

月額$30、捻出できるか?できないか?で会社の未来が変わる?!

かもしれません。経営側が、それに気がつけるかどうか、将来に大きな影響を与えるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?