見出し画像

休みの日はカオス。それが幸せと捉えてみる

世間はシルバーウィーク。
八ヶ岳はにわかに人口が増えます。少し遠出することもできるけど、あえてのんびりおうちで過ごしました。

とは言っても、男の子3人。
当然、家はだんだんカオスに。

けれど子どもたちは嬉しそう。
それぞれ、大人から見ると散らかしつつも、それぞれに、やりたいことを気の向くままにやってます。食べ盛りが2人いるから、常に食べるものを用意しておくと、それも子どもたちは満足しているみたい。

休みの日でも、出かけることが多かったり、どこかで仕事が入ることがあったりしてたから、末っ子は特にずっとママがいてニコニコ。

こんなときには、冷蔵庫の片付けを兼ねた料理をします。
表題の写真は、紫玉ねぎがいっぱいあったので、残ってるお野菜をすべて粗みじんくらいの大きさにして、炒めて、焼きそばにしました。

こんな風に過ごした休日。
子どもたち、騒がしくてうるさいし、散らかっていくし、、、同居の祖母もうるさいだけで体力が減っている感じがあって申し訳ない。
なーんて思ってたけど、見方を変えれば、みんな元気で、きっと今しかないカオス。

こんな風にカオスで過ごしていること自体が幸せっていうことなんだろうなー
ストレスも幸せっていうことだ、
と思うことにしたら、うるさいのも、まーいっか、って思えるようになった今日でした。

いいなと思ったら、記事をお友達やSNSでシェアしていただいたり、いいねボタン(ハートのマーク)を押していただけたら励みになります^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?