見出し画像

もう出勤日にフレンチトーストは焼かない。


こんにちは ワーママふきのこです。

今日はやらない事リストにを絡めたお話をしたいと思います。


唐突ですが、
仕事の日に朝からフレンチトーストはもう焼かない‼️

と心に決めました。

というのも、つい先日18時頃にのんびりご飯を作っている時に息子が

「フレンチトーストが食べたい😫」とゴネ出したのです。

数日分の食料品は既に買ってあったのですが、
食パンは常備してないし、卵が品薄な影響で、6個入り卵が数個しか家に残ってない…

「それなら早く言ってよー😫(外出時に)スーパーに寄ったのにー」

と私もごねるも、 
息子はさらにごねて食べたそうにしている🙄

「じゃあ、まだ時間も早いし、〇〇がついてきてくれるなら、スーパーに買いに行く?」

と聞くと「行く」と。

フレンチトーストは翌日の朝ごはんにする事になりました。

2人でのんびり歩いて近所のスーパーへ。

最近数日分の食料をまとめ買いして大体の予算を考えているので、無駄な出費は控えたい🙄

なので息子に
「卵と食パンだけだよ!!お菓子は買わないよ!」

と念押ししながら歩きました。

スーパーについて、
卵を探すと、10個入り卵が、、、
ない🫠

数日前も、夕方卵を探して2軒スーパーに行ったけれどどちらも6個入りしかなくて、
6個300円ほどの卵を買った所でした。

鳥インフルエンザの影響が近隣でもしっかり出ているようでした。


それなら10個入りが売ってる可能性がある朝イチでスーパーに行っておけばよかった…🫠

よくよく考えたら、300円で6個入ってるというのは他のタンパク質と比較して考えると安いのですが、

普段10個入り200円程度の物を買っている身としてはとても高く感じるのです。
フレンチトーストを作る時は息子たちは沢山食べるので、卵も沢山使いたい…

少し凹みながら帰りましたが、
買えないのではない、そこに物はあるのに贅沢を言ってはいけない、と考えたり、

戦時中は子供が食べたいと言うものなんて用意したくてもしてあげれないんだよなーとか、少し想像してみたりしながら帰路につきました。


朝はバタつくので、その日のうちに
食パン一袋分を、耳を切って、サイズも6等分にし、ファスナー付きの袋に入れて、
卵液も入れて冷蔵庫へ。
これで翌朝は焼くだけなので楽です。

で、迎えた翌朝、
バタバタとフレンチトーストを焼いている間にも息子は早く食べたい!とごねる
「すぐはできんよ!」
と私もイライラ。

夫が、出来るまでに先に着替えを済ませようと言うと、息子は
「なんで先に着替えなきゃいけないのー!」
と怒る始末🫠


あぁ…これは
やらない事リスト行き決定だ…
いい事が全くない…

と思いました

私としては、譲歩して息子が喜ぶようにしたつもりだったけど、息子はずっとゴネ続けているそれに対して私もイライラし続けている。

  • 材料がないので買いに行った

  • 思いの外卵が高くてダメージを受けた

  • 夜、仕込みの作業が増えた

  • 朝、焼く時間が取られた

これだけやったのにー!という気持ちです。
でもやっておきながらあとでグチグチ文句を言うくらいならやらない方がマシと思ったり。

甘やかしと、子供が喜ぶ事をしてあげたいという気持ちとのバランスが本当に難しい😫

よくよく考えると、
「フレンチトーストが食べたい!」と息子がごねた前夜、その時にその息子のごねている状態に耐えかねて、それなら折れて作った方がこちらが楽、という思いもありました。

きっと作らなかったら前夜ずっとゴネ続け、翌朝もゴネていたと思います。

でも同じイライラするなら、無駄な労力とバタバタイライラはもうお互いの為に辞めよう!と心に決めた朝でした。


今年から使っている手帳にやらない事リストを書く欄がありとてもいいのですが、その事はまたの機会に書きます⑅︎◡̈︎*


今回も読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?