しがない一般大学生

都内の大学に通う大学生

しがない一般大学生

都内の大学に通う大学生

最近の記事

番外編

noteを書いている暇があれば勉強しろというごもっともな意見はありそうだが、この長丁場である公認会計士試験を乗り切るには正しい勉強を正しく続ける必要があるのではないかというのをひしひしと感じる。 自分自身をフィードバックするため、そして先人たちの体験談等を活用するためにもうまくnoteを活用していきたい。 偉大な先人方や同じ志を持ち切磋琢磨するライバルたち、もしなにかあればご教授いただきたくここに番外編として投稿する。 どんなお言葉でもありがたく受け止めさせていただくことを誓

    • ①しがない大学生が二兎追って公認会計士になるまで

      簡単なプロフィール🖋都内の私立大学に通う大学三年生。 語学に精通している等の特に秀でたこともないしがない大学生という言葉が似合う一般市民。 趣味は、野球観戦・サッカー観戦・漫画・ゲーム。 現在飲食店で週2ほどバイトをしている。 公認会計士を志したきっかけ先に述べたように、特に秀でた能力はなく、多少人よりコミュニケーション能力には自信があるが、それもたかが知れている程度である。このまま周囲と同様に就活をしていってもそこそこの企業に就職し、年収も平均的な人生を歩むことは想像に