見出し画像

マリノスを好きになった話

記事を開いていただきありがとうございます。
この記事では、私が横浜F・マリノスを好きになったきっかけをお話ししたいと思います。

Jリーグチーム、どこ応援しようか?

上記『はじめてのnote』では、私がサッカーにハマったきっかけを書きました。


サッカーにハマって最初に好きになったサッカー選手は、大迫勇也選手と柴崎岳選手でしたが、この2人の共通点は何でしょう??






🦌




そう、2人とも鹿島アントラーズに在籍していました。後で重要になってくるので覚えておいてください😌


2018年のロシアW杯後、アジアカップやキリンチャレンジカップを経て、私のサッカー熱は最高潮に達し、日本代表の試合だけでは飽き足らない体になっていました(代表戦って不定期だし、近いスタジアムでやるかもわからないしね)。


そんな中、Jリーグなら週末に1試合はあるし、近くに日産スタジアムもある!行けるやん!!ということで、Jリーグに目をつけます(?)


でも、どのチームを応援する??
日本全国にサッカーチームがあるし、素敵なクラブがたくさんある。それまでサッカーに興味がなかった私は、どこが強いとか上手い人がいるとか全く知らなかったし、試合日程もチケットの買い方も分からず困惑していました。
そこで、当時私が好きだった選手2人…古巣…


!!!


はい、ここで鹿島アントラーズさんの登場です。


とりあえず鹿島の情報追っておこ!ってことでTwitterやらInstagramやらをフォローします。
ある日Twitterを見ていると、試合告知のツイートが…


対戦相手は、、横浜F・マリノス!
スタジアムは、、日産スタジアム!!


行く以外の選択肢ない!!!でも誰と行こうか…

というところで、親戚(叔母)が以前まで🐬が好きだった&試合も見に行ったことがあるという情報を母から得ます。(多分前にも聞いたけど忘れてた)


最寄りの一駅隣に住んでいるので、すぐに連絡を取って仕事が休みなことを確認し、ツイートに載ってたリンク押してJチケサイトに飛んでチケット2枚買う!!!!!!


こうしてJリーグ初観戦が決まりました🎉


2019/4/28 J1第9節 平成最後のCLASSIC

初観戦の座席はバックスタンド15列目でした。
当時は観戦ルールの確認を怠ったので、バクスタで鹿島!鹿島!呟いてたクソ野郎でした。めちゃくちゃ反省してます…当時席が近かった方々、すみませんでした…

鹿島見に行ったと言っても過言ではないので、
鹿島の円陣撮ったりしてましたね。


試合展開は、前半に安西幸輝選手のゴールで鹿島が先制(この時も普通に喜んでたな…くそ迷惑客…)


0-1で折り返した後半、仲川輝人選手とマルコス・ジュニオール選手の得点でマリノスが逆転!
その時のスタジアムの雰囲気や、選手たちの興奮具合が直接伝わってきて、すごく感動したし、現地観戦最高!ってなってました。スタジアムでしか味わえないあの雰囲気がすごく好きです。


試合結果はそのまま2-1でマリノスの逆転勝利。ここで私は「マリノス強くね…?地元のチーム、めっちゃいいやん…」となります。実はもうこの時にはマリノスのアタッキングフットボールの虜になっていました。マリノスで好きな選手ができたことをきっかけに今後どんどんとマリノスを好きになっていきますが、それはまた次回書きます!


最後に


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次の記事も読んでいただけると嬉しいです!

はじめてのとりぱら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?