見出し画像

【総合型選抜】これだけはするな!志望理由書の書き方・コツを紹介!

今回は「これだけはするな!みんなが勘違いしている志望理由の書き方!」

長年、総合型選抜・AO入試の指導をしてきた中で、みんなが勘違いしている志望理由の書き方やコツを紹介!

志望理由書ってどうやって書いたらいいのか?
書く内容に困っている!
という方は必見です!


知っておきたい、総合型選抜の評価方法

志望理由書の書き方の前に・・・
みんなが見落としている、総合型選抜・AO入試・推薦入試の罠をお伝えします。

まず、この質問の回答を考えてみてください。

少し考えてみてください。

・・・・・
・・・・・
・・・・・

どうでしょうか、考えてみましたか?

実はこの質問、塾の受験相談会や高校の講演会などでみんなに聞いているのですが、出てくる回答としては

というものが多いです。みなさんもそうではないでしょうか。

この3つ・・・
当たっています。絶対書くべきものです!
ただし、見落としている罠があります、それは

総合型選抜・AO入試、推薦入試は相対評価、
つまり、集まってきた受験生の中でどれだけ一歩でも前に出られるかという勝負

です。

それを踏まえて、先ほどの3つの回答を考えると、、、

①将来の夢、目標
夢や目標が同じことが多いので差別化が難しい(例えば、法学部であれば多くの学生は法曹関係の仕事を出すはず)

②大学に入りたい理由・学びたいこと
多くの大学はHPに欲しい生徒像やカリキュラムを提示している。また、オープンキャンパスやパンフレットは誰でも手に入るので、ここでも差別化は難しい。

③自分のアピールポイントを書く
→総合型選抜・AO入試、推薦入試は何か特殊性を持ってる人が受けにくる(全国大会出場、留学経験あり、起業したことがある、などなど)。世界で私一人だけの経験・経歴であれば勝てるが、なかなかそれは難しい。

そうなんです、つまり、上記の3つでは志望理由書で差をつけることが難しいのです。

他の受験生と差別化するための、志望理由書の書き方・コツ

では、どこで差別化するべきか。
長年Loohcs志塾で指導してきた経験から、考えるべき2つの点をお伝えします!

①志を語りましょう!

志望理由書の書き方を指導する上で、自分が一番大切にしていることが、これです。志を語ること。

では、志とは何か?それは、

多くの人は、大学で将来の夢(職業)で書くことが多いです。
例えば、政治家になりたい、教師になりたい、など。

志はその夢をどう活用するの?ということが語れるかどうかです。
例えば、
・自分が住んでいる地域が過疎化している。だから、地域活性化できる政治家になりたい。
・これからの社会を生きる子どもたちには個性が大切。だから、個性を育める教育ができる教師になりたい。
などです。

大学はそもそも、社会に貢献するための研究機関です。つまり、社会を良くしたい・大学の研究を発展させたい!という生徒が欲しいということが大前提にあります。

多くの受験生が夢(職業)を語ってくる中で、
私はその先を見据えている!
というアピールができれば、大きくリードすることができます。

②アドミッションポリシーを把握しているだけではダメ!読み解くべし!

総合型選抜・AO入試、推薦入試を受験する方であれば、アドミッションポリシー(大学が求める生徒像)の存在は知っているでしょう。

ここでお伝えしたいことは、大学を知らないでアピールすると不合格になる、ということですが、、、、

みなさん、アドミッションポリシーを確認するだけじゃなく、
なぜそのアドミッションポリシーを大学が掲げているかまで読み解けていますか?

これができているかできていないかで、合格できる志望理由書になっているかどうかが大きく変わってきます。

もう少し例を出して説明しましょう。

例えば、よく大学のアドミッションポリシーで出る言葉
・リーダーシップ
・コミュニケーション力
などがあります。

では、ここでいう「リーダーシップ」とは、どういうリーダーシップでしょうか。
・自分で前に立って引っ張っていくこと?
・みんなの意見を取り入れてまとめられる人?
・自分がやりたいことを達成するために、いろんな人を巻き込めること?

「コミュニケーション力」とは?
・初対面でも誰とでも話せる力?
・他人のことを考えて、話ができること?
・どんな国籍の人とも協働することができること?

などなど、実は大学によってその言葉の意味が変わってきます。
(ちなみに、大学は見学の精神などで必ず語っています。自分の予想ではなく、大学のHPのここでこう書いていたから、こういう意味だと思います。ということが大切です)

この言葉の意味合いをしっかり把握していないと、志望理由書や面接で
「僕はリーダーシップがあります!自分で前に立ってみんなを引っ張れます!」
と伝えても
「ん〜、うちの大学が求めてるリーダーシップはそういうことじゃないけどな・・・」
と思われてしまいます。

ですので、アドミッションポリシーだけではなく、見学の精神やその学部・学科が何を大切にしているのか、などなど。
その辺りまでしっかり読み解いていく必要があります。

まとめ 合格する志望理由書を書くためには、自分のこと大学のことをよく知ろう!

以上、まとめると合格するための志望理由書を書くためには

①志を語ろう!
②大学を徹底的に理解しよう!

ということでした!まず書き出す前に、何を書くのか、志望理由書の中身をしっかりさせておく必要があります。

これから志望理由書を書く人はぜひ参考にしてみてください!
次回は志望理由書の具体的な構成などをお話ししようと思います!

また書き方で悩んでいる方は、遠慮なくご相談ください!
SNS等でも質問してもらっても大丈夫ですので、お気軽にどうぞ!

・塾でも無料相談会を行なっております!お気軽に問い合わせください!

柏校

名古屋校


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?