独自ドメインのメールアドレスを無料で使う

Cloudflare と SendGrid を使って Gmail から送受信できる独自ドメインのメールアドレスを作成します。

前提

  • ドメインは Cloudflare で DNS 管理しているドメインやサブドメインを使用する

受信編

Cloudflare の Email Routing を使用して受信したメールを Gmail に転送します。

以下の項目名は言語設定を日本語にした場合のものです。

  1. Cloudflare のダッシュボードにアクセス

  2. ドメインを選択

  3. メニューの「メールアドレス」から「Email Routing」を選択

  4. 「ルーティング ルール」タブに移動

  5. 「カスタム アドレス」にある「アドレスを作成」をクリック

  6. 「カスタム アドレス」は使用したいメールアドレス、「アクション」は「メールに送信」、「宛先」は転送先の Gmail のアドレスを指定して、保存をクリック

    • 宛先に使用するメールアドレスは事前に確認が必要なので、「Email Routing」の「宛先アドレス」タブから案内に従ってセットアップする

  7. 適当なメールアドレスからメールを送信して受信できることを確認する

送信編

Gmail から SendGrid を経由してメールを送信します。

  1. SendGrid のダッシュボードにアクセス

  2. 「Settings」の「Sender Authentication」を選択

  3. 「Domain Authentication」にも「Single Sender Verification」にも使用したいドメインやメールアドレスがなければドメインやメールアドレスを追加

    • DMARC は Cloudflare の「DMARC Management」からセットアップするとレポートの受け取りとかができる。ポリシーは厳格で問題ないのであれば「none」から「reject」に変更する。

  4. 「Settings」の「API Keys」を選択、「Create API Key」からメール送信権限のみのAPIキーを作成

  5. GmailからSendGrid経由でメールを送信する | SendGridブログ を参考に Gmail 側で送信のための設定をする

    • "「エイリアスとして扱います。」のチェックは外します。" とあるが、そうすると自分の環境ではうまく送信できなかったので、チェックはつけたままにした【要検証】

  6. 適当なアドレスへメールの送信、返信をして動作確認する


これで無料で独自ドメインのメールアドレスで送受信できるようになりました🎉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?