【DQW】鳥取県&島根県✴︎突発2泊のゲーム旅

画像1 とても突発的な2人旅。
画像2 2019年11月5日。この日は鳥取への通院日で、診察とカウンセリングの間にかなり隙間時間があったので白兎神社へお参りにいってきました。
画像3 山道にたくさんのうさぎ。御手水社にもうさぎさん。
画像4 よく晴れた良い日でした。平成の最後に満了した御朱印帳に続き、5冊目の御朱印帳をいただいてきました。
画像5 社務所で販売している白い石がたくさん乗った山道のうさぎちゃん。
画像6 カウンセリングが終わって、帰路につく途中でふと「島根に行こうか」と同行者。目的はドラクエウォーク。笑
画像7 晩ご飯はタンタン麺 萬福食堂で黒坦々麺を食べました😊黒ごまたっぷりのピリ辛坦々麺、美味しかった。
画像8 翌朝、まず石見銀山へ。ドラクエのお土産スポットが清水谷製錬所跡にあるので回収。
画像9 朝露で苔がよく滑りましたが、まさかの2人ともクロックス。遠出の予定は一切なかったので💦
画像10 童心に帰る。
画像11 少しずつ紅葉する山の中で、青い苔が輝いていました。一眼レフを持っていってなかったのが悔やまれる…
画像12 石見銀山遺跡 龍源寺間歩
画像13 157mの坑道を歩くコース。初の鉱山です!
画像14 縦にも横にも狭い坑道。連れは身長が182cmあるのでずっと頭を下げていました。間歩の出口付近にある石見銀山巻の解説でお勉強😊
画像15 河童を見かけても決して餌を与えないでください。
画像16 駐車場までのウォーキング。途中で出会ったねこちゃん
画像17 たくさんの猫ちゃんが日向ぼっこしていました🐈
画像18 たくさんの狸ちゃんも日向ぼっこしていました✌️
画像19 次の目的地は稲佐の浜。この写真は道中、道の駅にて。
画像20 お昼ご飯は出雲大社付近にて出雲割子そば!はじめて食べました😊もみじおろしがピリ辛でおいしい
画像21 11月6日。この日は偶然出雲大社の神在祭で、神迎神事の日でした。先に稲佐の浜に寄った際に海岸で何か準備をしていたのは神様をお迎えする準備だったようです。
画像22 蕎麦の直後、連れが食べていたハンバーガー🍔すっごいサイズ。さすが男の子は胃袋の出来が違うな…。
画像23 1枚目に載せていた夕日はこの日に宍道湖で撮影したものでした。丁度この辺りを通りかかった時に大きな赤い太陽が沈んで行きました。助手席できゃいきゃい言ってた。
画像24 写真は撮っていませんが、日が落ちてから松江城と境港でお土産を回収してこの日は米子市で一泊。ずっと運転してくれてありがとう、良い気晴らしになりました。
画像25 今回ゲットしたのは、水木しげるロード『松葉ガニ』。松江城『みそ汁スライム』。石見銀山『銀と採掘の道具』。稲佐の浜『三段重ねのそば』です😊鳥取県コンプリート!
画像26 ちなみに白兎神社でいただいた御朱印帳はうさぎと三日月と桜のモチーフでした🐇
画像27 石見銀山で自分用にシルバーのピンキーリングを衝動買い💓あー、楽しかった。

物好きの投げ銭で甘いものを食べたい。