4世代バトル施設について(偏見)

note初投稿です
(おそらく最初で最後)

備忘録として置いておきます

※注意

・伝説・幻のポケモンは全施設で禁止です

・バトルステージ以外は49連勝、バトルステージは170連勝するという想定で書きます

・個人的に優しい順番で並べます

・シングルバトルを想定しています

⑤バトルキャッスル

LV51以上のポケモンは強制的にLV50にされてしまう(挑戦が終わると元に戻る)。

同じポケモンは2匹以上参加できない。

他の施設と違い、1戦ごとに回復はされず、消費した道具も戻らない。状態異常のみ回復する。ひんしになったポケモンもHP1で復活する。

挑戦が終わるまで、あらかじめ道具を持たせていても持ち物なしとなる。CPを使って特定の道具を持たせることは可能。

挑戦時に10ポイント、バトルを行ない、勝利するとその内容に応じたキャッスルポイント(CP)を入手する。CPは敗北しない限り、次の挑戦に引き継げられる。

1戦ごとに回復や道具の所持、相手のレベルの増減などを、キャッスルポイントを使用して行う。

5位の理由は、ある程度運要素を排除できるからです。

正直難易度は運がどれだけいるかで決まります。(それだけ試行回数がいるので)

自分が攻略した時のパーティ

ボーマンダ@なし(A,C,SがV)
むじゃきCS
りゅうせいぐん/げきりん/かえんほうしゃ/じしん

メタグロス@なし(H,AがV)
いじっぱりHA
コメットパンチ/バレットパンチ/じしん/だいばくはつ

エーフィ@なし(旅パの個体)
ずぶとい努力値???(厳選するならおくびょうCS)
サイコキネシス/みらいよち/シャドーボール/めざめるパワー虫(シグナルビームでOK)

大体の流れ

1周目・2周目
全員Lv+5して稼ぐ(上のパーティなら負けない)
ここらへんでPP回復も買っておきたいところ

3〜5周目
何もしないで勝つ

ここらへんでCPが700くらいたまる

6周目から全パス、金コクラン戦で全員Lv-5

で攻略しました。

上手くいけば6周目から全パス出来るので、運負けをせずに攻略できるため5位です。

覚えておきたいこと

・PP回復は買った方がいい

・7戦するとHP、PPが全回復する

・道具は買わなくてもいい(コメパン外しケアのこうかくレンズを買っても外すときには外してた。。。)

④バトルルーレット

LV51以上のポケモンは強制的にLV50にされてしまう(挑戦が終わると元に戻る)。

同じポケモンは2匹以上参加できない。

挑戦が終わるまで、あらかじめ道具を持たせていても持ち物なしとなる。ルーレットの目によっては道具を持たせられる事もある。

バトル前にルーレットをタッチパネルで止め、出た目に応じてプレイヤーのポケモンか相手のポケモンに様々な効果が発生する。また、てんきが変わったりトリックルームになることもある。

1戦ごとに全回復される。

4位の理由は、最初の方は目押しできるからです。最後らへんになってくるときつくなりますが、ここらへんなら大丈夫ってところを把握すればなんとかなります。

パーティはバトルキャッスルと同じです。
流れも押してバトルするという感じなので書きません。

覚えておきたいこと

・赤色の場合相手、黒色の場合自分、灰色の場合両方にかかります。

・⚡️、🔥、💀、❄️、zzzはそれぞれまひ、やけど、どく、こおり、ねむりになるので自分のものの場合は避けたいです。

・Lv+を取るとLvが+3されます。正直これを自分にかけることが出来れば負けることは少ないです。

・🔄のような矢印が2つ反対向きになっているものは手持ち3匹をその時のみ入れ替えます。これを取ると勝ちが絶望的になるので絶対に避けましょう。

・↪️のような円形のような矢印は無条件で不戦勝です。明らかに取り得なので狙える時は狙いましょう。(無理は禁物です)

・⬇️は速度ダウン、⬆️は速度アップ、❓は次のルーレットがランダムになります。なるべく速度ダウンを引きたいです。

・きのみのマークできのみが、袋のマークで道具が貰えます。きのみは取り得ですが道具はこうこうのしっぽを渡されたことがあったので避けたいところです。

・HP↓はポケモンのHPを80%にした状態で始まります。相手にかけるとアドが取れるので引きたいですね。

・天候系では、絶対に☁️は引かない方がいいです。お互いに命中率が0.6倍になるのでフロンティアクオリティで負け濃厚になります。マジで避けてください。

③バトルタワー

レベル51以上のポケモンは強制的にレベル50にされ、ステータスもレベル50時点のものに下がる(挑戦が終わると元に戻る)。

レベル50未満のポケモンはそのままのレベルで参加する。

ヒートロトム、スピンロトム、フロストロトム、ウォッシュロトム、カットロトムはロトムの姿に戻される。

同じポケモンは2匹以上参加できない。

同じどうぐは2匹以上に持たせることができない。

こころのしずくを持たせても効果がない。

1戦ごとに全回復する。同時に持たせたどうぐも戦闘前の状態に戻る。

3位の理由は、2位と1位がバグレベルに難しいからです。正直バトルタワーも難しいです。

攻略した時のパーティ

ボーマンダ@ラムのみ(A,C,SがV)
むじゃきCS
りゅうせいぐん/げきりん/かえんほうしゃ/じしん

メタグロス@メタルコート(H,AがV)
いじっぱりHA
コメットパンチ/バレットパンチ/じしん/だいばくはつ

エーフィ@こだわりメガネ(旅パの個体)
ずぶとい努力値???(厳選するならおくびょうCS)
サイコキネシス/みらいよち/シャドーボール/めざめるパワー虫(シグナルビームでOK)

流れは、勝ち進むだけなので省略します。

注意しておきたいこと

・21戦目、49戦目でクロツグに勝つとリボンがもらえる

・銀クロツグはスターミーで嵌められるので入れた方がいいです。

・金クロツグは粉レジギガス、襷ヒードラン、残飯クレセリアを使ってきます。このパーティだもレジギガスがとても辛いです。レジギガスをどうにかすれば勝てますが、厳しいところです。

②バトルステージ

レベル30以上のポケモンをシングルでは1匹、ダブルでは同種類のポケモン2匹を選んで出場させる。レベル30以下は出場不可。

どうぐは持たせても構わない。ダブルバトルでも2匹のどうぐは重複しても構わない。

1戦ごとに17種類のタイプの内から好きなものを選び、そのタイプのポケモンとシングルでは1vs1、ダブルでは2vs2(相手は種類、レベルなどが全て同じポケモン2匹を繰り出す)で戦闘する。

勝利すると選択したタイプのランクが上がる。ランクは10まで上がり、高いほど手強いポケモンが登場する。

相手はバトルステージ専用のポケモンを使用する(他の施設とは技構成やどうぐなどが違う)。
対戦相手のレベルはこちらのレベルによって決定する。相手のポケモンのレベルがこちらのレベルを上回ることはない。

10連勝すると1周クリアとなり、バトルポイントが手に入る。

50連勝、170連勝でケイトが登場する。ケイトが出すポケモンのタイプは選べない。

171戦からは各タイプのランク10にのみ挑戦でき、一度選んだタイプには挑戦できない。
別種類のポケモンで挑戦するとまた1戦目からになる。

同種のポケモンならば連勝数そのままで戦えるため、技構成を変えて対苦手なタイプ専用のポケモンを使うことも可能。

2位の理由は、単純に試行回数が170回と多いです。ここまでになると、普通に光の粉で避けられたりして負けに直結します。実際、自分は717戦しました。(710勝7敗)

自分が攻略した時のポケモン

ボーマンダLv50@きあいのタスキ(A,C,SがV)
むじゃきCS
りゅうせいぐん/げきりん/かえんほうしゃ/じしん

りゅうせいぐんは耐久ポケモンにしか打ってません。
あとバトルステージの持ち物は圧倒的にきあいのタスキを推します。特に4倍弱点持ちは。
実際に、ボーマンダがLv30くらいのデリバードのこおりのつぶてが急所に当たって襷まで削れました。最悪ヤチェとかでもいいかも知れませんが、急所とかも考えて襷を推します。

流れに関してはバトルをするだけなので省略します。

注意したいこと

・仕様でケイト戦の50戦目と170戦目に選んだパネルはケイト戦に勝つと勝利判定になるので苦手なタイプのランク10をスキップできる。

・氷の4倍弱点持ちのポケモンで挑む時はマニューラ@襷に出会うとタヒぬので最初にこおり、あくをランク9まであげて上記のようにスキップすると運負けを出来る限り排除できる。

・粉で避けられても挫けない。

①バトルファクトリー

自分の手持ちは使わず、レンタルポケモンを使ってバトルする。はじめに、表示される6匹のレンタルポケモンのうち3匹を選択し、手持ちとする。以後、そのポケモンで敵トレーナーと戦って勝てば、任意で敵トレーナーとポケモンを1匹交換することができる。

対戦前に相手の出すポケモン及びヒントを教えてくれる。連勝を重ねるごとに情報は少なくなっていく傾向にある。

・1周目 相手の全ポケモンの名前。
・2周目 相手の一番目と二番目のポケモンの名前。
・3周目 相手の最初のポケモンの名前とそのポケモンが覚えている一つ目のわざ。
・4周目 相手の最初のポケモンが覚えている一つ目のわざ。
・5周目以降 相手のポケモンで二匹以上重複しているタイプを「得意としているタイプ」として教えてくれる。重複してない場合は「拘っているタイプはない」とされる。

バトルの合間にポケモンの並び替えはできない。
7人抜きで1周。シングルバトルのみ、21戦目と49戦目にはネジキとのバトルになる。

1周ごとにレンタルポケモンはリセットされる。次の周回では1からレンタルしなおすことになる。

1位の理由は、とにかく運が絡むからです。
ちなみにまだクリアしてません。

注意しておきたいこと

・600族は取り得。特殊ガブリアスでも4世代のりゅうせいぐんの威力は140であり、耐久もあるから活躍できる。

・レベル50は銀ネジキが辛いのでオープンレベルがオススメ。

・交換をしまくると次の週のポケモンが使える。ただし、無理は禁物。

・4周目辺りから準伝説が出てくるようになる。

・下のサイトが参考になる。
https://keeeetopoke.com/factory/index.html

http://oupo.vs.land.to/factory.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?