見出し画像

QuizKnock「12時間クイズ(2020)」で押し勝った(?)クイズ一覧

【はじめに】
この記事では、2020年9月5日に、QuizKnockが開催した「12時間クイズ」という大型クイズ企画で、一視聴者である私(Rx)が押し勝った(と思われる)問題を列挙するものです。

1.第1部 11◯1× 通算10pt

時:分 ◯× 正解
09:19 01 ドラえもん
09:19 02 チューリング
09:23 03 徳島
09:34 04 セシウム
09:39 05 7月7日
09:45 06 無双
【第1セット】 +06pt
09:53 07 藤(名字)
09:54 08 札幌
10:01 ×1 人生会議
10:14 09 アヤソフィア
10:20 10 北海道
【第2セット】 +09pt
10:49 11 直接税
【第3セット】 +10pt

2.第2部 11◯1× 通算19pt

時:分 ◯× 正解
11:18 12 パビリオン
11:27 ×2 マイナス196℃
11:37 13 彼岸花
11:43 14 シンボリルドルフ
【第4セット】 +12pt
12:03 15 東インド会社
12:04 16 大きな古時計
12:09 17 吉田茂
12:16 18 ベテルギウス
12:20 19 日本武道館
【第5セット】 +16pt
12:51 20 薔薇色
13:01 21 愛鳥週間
13:03 22 ロウソクの科学
【第6セット】 +19pt

3.第3部 お休み

本家ルールに準拠し、いわゆる「密回避」の意味も込めて、私も第3部は、休憩を取りました。(昼休憩および仮眠)
そして、タイミング的にはまだ「×」が積んでいませんが、リセット1回目を使用して、第4部から復帰しました。

4.第4部 14◯2× 累計30pt

時:分 ◯× 正解
15:13 23 南スーダン
15:15 24 カントリーマアム
15:15 25 4親等
15:17 26 三省
15:18 27 鈴木大拙
15:19 28 封じ手
15:20 29 台風1号
【第10セット】 +26pt
15:32 30 実勢価格
15:32 31 BCG
15:53 32 富士山
【第11セット】 +29pt
15:58 33 難波津の歌
16:10 34 幕間
16:10 35 川崎病
16:11 ×3 佐倉市
16:15 36 博士の愛した数式
16:16 ×4 リブラ
【第12セット】 +30pt

5.第5部 8◯1× 累計35pt

時:分 ◯× 正解
16:30 37 響け!ユーフォニアム
16:40 38 福岡伸一
【第13セット】 +32pt
17:07 39 二・二六事件
17:11 40 渋沢栄一
17:14 ×5 FOMC
17:24 41 1868年
【第14セット】 +32pt
17:31 42 1958年
17:47 43 出羽海部屋
17:53 44 cha-cha
【第15セット】 +35pt

(それ以降はお休み)

6.第6部 8◯0× 累計43pt

とにかく誤答を避ける押しをしていたら、何とか得点を沢山、抱えたままで最終部を迎えることができました。
本家に準じて、「得点多い後半の組」に登場することにしました。

時:分 ◯× 正解
20:10 45 伊吹山
20:11 46 ウスバカゲロウ
20:14 47 コロッケ
20:26 48 ん廻し
【第20セット】 +39pt
20:40 49 労働基準監督署
20:42 50 マジックリン
20:51 51 与論島
20:53 52 炎鵬
【第21セット】 +43pt

微妙なヤツはカウントしなかったつもりですが、それでも実際に「早押し」ボタンで戦ったら、これほど多くは付いていなかったとは思いますが、明らかに早く押せたなというのが7~8割だったので、あの動画内に居ても上位争いはできていたと思います。

それに、誤答の判定も少し甘めに取っているので、実際はもう少し崩れて、得点が伸びていなかったかも知れません。

画像1

合計すると、「52◯5×」の43ptで、恐らく2位争いは出来ていたのではないかと思った次第です。知識の体系の違いが、QuizKnockメンバーに押し勝てる問題を結構増やしたことに繋がっていたものと思いたいです。

ぜひ来年も観戦することが出来るようでしたら、今年ほど上手く行くことは期待できないと思うので、やはり「マイナス点」にならないようにしていきたいと思います。

本編動画は、ぜひ「QuizKnock」さんからお楽しみ下さい!それでは、また次回お会いしましょう。Rxでした~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?