誕生日にnoteを始めた!

先日、7月20に21歳になりました!

友達の誕生日は、「記念日に乗じて普段は言えない感謝の気持ちを伝える日」や、「久しぶりに連絡するきっかけ」だと思っているのですが、ここ5年ぐらい自分の誕生日をどう位置づければいいのか分からないなあと思っています。誕生日になった瞬間何かが劇的に変わるわけでもないし、歳を取ることをあまり嬉しいとも思わないし…というのが正直なところです。
そこで、今までの人生を振り返りつつ周りの人に感謝を伝える日にしよう!と思い、誕生日にツイートする内容を事前に考えてTwitterの予約機能で当日にツイートされるように設定しました。が、それも盛大に誤爆してしまったために誕生日当日にはそのモチベーションもすっかりなくなってしまいました。
(「今日は誕生日じゃないです!ごめんなさい!」と訂正した後も誤爆ツイートに「いいね」がつき続けていたので、誤解を生まないために誤爆ツイート本体は消してしまいました。内容は「21年間生きてきた私も偉いし、今まで関わってくれた人たちは本当にありがたいです。これからもよろしくお願いします」という感じです。)

ここまで誕生日なんて何でもない!みたいなことを書いてしまいましたが、プレゼントをもらったりメッセージをもらったりするとやっぱり嬉しいので、私にとって誕生日は「自分が主人公になって、かまってもらう日」なのだと思います。期末の忙しい時期に「私今日誕生日!かまって!!」と言うのも微妙だなぁとウジウジしていたら、あっという間に誕生日は終わってしまいましたが、連絡をもらえて幸せでした。(私は何も行動を起こせなかったのに、お祝いしてくれてありがとうございました!大好き!!)

結局誕生日に何のイベントもできなかったのですが、やっぱり諦めきれなかった私は21歳の節目にnoteを始めることにしました。コロナで友達との交流も少なくなったせいか生活に張り合いがなく、趣味はあってもひたすらアイドルの動画を眺める(=消費する)ばかりだったので、私も何か生産する趣味が欲しい!と思ったことがきっかけです。(実際にnoteを書いている今は誕生日から1日過ぎていますが、それくらいは気にしなくていいかなと思います。気にしないでください。)
何かを生産するのはそれなりにエネルギーがいることだと思うので、いつまで続くか分からないし、これが最初で最後の投稿になるかもしれませんが趣味の一つとして楽しみたいです。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?