見出し画像

O'verまでの記録1

誰のためになるかわからないけど
レポではなく参加までの流れを残します。

ここまでの3行に溢れ出てますが、文を書く才能は皆無です。よろしくお願いします。

ちなみにファンサや八木勇征がこんな顔してたよとかそういうのは書かないのでそちらをご希望の方はブラウザバックお願いします🙇 

また、ここで出てくるオタクとは私個人をさし、他の方々を意味するものではございません。

では時系列で流れと私の感情をどうぞ

①開催発表日2024/2/20

IF愛知公演1日目の公演前に発表されました。詳細は後日とあり、いつなの!?とオロオロしだして全然ライブに集中できませんでした。
でも、え?台北?ソロ?4月?全然ライブに集中できませんでした。
そして、ライブでの告知はありませんでした。
そもそも開催されるまで1度たりとも本人の声での告知はなかったとおもいます。
(聞き逃してたら土下座🙇)

余談
この時点でツアーパックで販売されることはわかっていました。そのため他のLDHの台北ツアーの金額などを調べ、全て込みのパックを選ぶと20万は必要という結論にいたり、オタクは死ぬほどお金の計算はじめました。

タイで合同フェスがあるという噂?が当時あったため海外用遠征費を別で貯めていたのでなんとか?なりました。

②詳細発表2024/3/4

申し込み期間3/4-3/6
IFの追加公演が代々木2/24公演で発表され、その申込み締め切りが3/3でした。 

金額やその他諸々は③に飛んでください。

余談
3月に入って発表がなく、ソワソワしだすオタク。察してはいましたが、集金のためでしょうか。追加公演の締め切りの翌日が発表日でした。もちろん追加公演も申し込んで金無しでしたね。

そして約20万するツアーをどうするかを3日間のうちに決めなければならないという…

普通に暴言出ましたがバカなのでFINALも全部申し込みました。

③申し込みについて

・大前提にFC加入が必須
・申込みは第三希望まで選択可能
・飛行機ホテル付チケットがAプラン、ホテルのみ付プランがB、Cプラン

・金額 以下となります。

Aプラン
Bプラン
Cプラン

一番安いのは2人で一泊2日ホテルのみ
たぶん90,000円となります。

私は羽田発で二名1室を選び199,000円でした。実際にもろもろ2名分請求で459,680円でした。

馬鹿なので掲示額から増えたのが何なのかわからない

(同行者については④で説明します)

私がAプランを選んだ理由は飛行機が結局7-8万円でBプランと合わせると結局190,000円くらいなる可能性があったので、じゃあAプランでいいかいうのと自宅が空港に行きやすいため指定の空港で困らないためです。北海道から乗り継がないと行けないとかであればBCプランでいいかと思います。

以降の説明は飛行機ホテルつきのプランの参考となります。

・飛行場は5つから選べました。(私は第1羽田と第2成田で申込み)

1名1室と2名1室の差は1万円程度


・申し込みに必要なもの
     FC番号
     パスポート(番号以外にも必要なので手元に準備)

 同行者がいる場合は代表者が同行者の情報をその場で確認できる状態で申込みを始めること
普通のチケットとは違いあとから同行者の変更は基本できません。また、申込時に同行者情報も必要なためあとから探すこともできません。

・パスポートについて

申し込み時パスポート申請中でも申込みは可能ですが、約一週間後の3/14までにパスポートの写真提出が求められたため、それまで準備できるかが重要となります。

私はすでに所持していたため申請時未所持の場合についてはこれが情報の限界となります。
(当たり前だけどパスポート取得は時間とお金がかかるよ😭)

 ・申込み時に必要ありませんが当選した場合必要なためここに記載します。

     クレジットカード(一括のみ) 
        ※デビット、分割も不可

ツアーパック特典
・グループ記念撮影→単品チケットの特典も同じ
・パスポートケース

④同行者について 
(抽選結果後からは⑥へ)

上記に記載しましたが
私は二名1室で申し込みました。
今回同行者の相手は元々友人だったとかではなくX(旧twitter)でさがしました。

先にいうとこの方とはもろもろ条件が一致しとても有意義な時間を過ごせたので幸せでした。

ただ詐欺とかもあるので慎重に!!

⑤申込みしたときの状況

(抽選結果後からは⑥へ)

二名1室の場合、代表者がすべて申込み作業を行うことになります。

今回は私が代表者で申込みを行いました。

申込みフォームに進まないと必要な個人情報などがわからないため申込み時は同行者と一緒にいるまたは連絡がすぐとれる状況で行うことをおすすめします。

直撮りですみません。

私達の場合はリアルタイムでLINEの返信ができることを確認した上で申込み作業をはじめました。

・同行者のパスポート番号などが必要なので確認しながら作業しました。

・このときグッズ予約が可能
アクスタのみ2種なのですが片方しか選べませんでした。

・申込み完了などのメールは代表者にしか来ないため同行者に転送するのを忘れずに行ってください。

⑦抽選結果2024/3/8

申込み3/6締め切りで抽選結果が3/8なので
値段に対してスピード感早めです

これから20万払うんだが?


支払期限は3/8-3/10の3日間でした。

普通のチケットと違い、当選してから支払い手続きなので当たった〜っとそのまま放置すると流れます。気をつけてください。

また、支払い手続きで同行者の緊急連絡先などいるので同行者がいる方は連絡取れるようにしてください。

余談
倍率ですが、Aプランの方で落選した方はあまり見かけませんでした。(落選する場合もあるとおもいます)

ですがB、Cプランは落選の方々を多く見かけましたので数が少なかったのか、申込者が多かったのかはわかりませんが参考として記載します。

また、チケットのみは先着のため撃沈の方が多かったようです。

⑧支払い後の連絡事項 

・パスポートの写真を求められます。
メール受領2024/3/12
締め切りは2024/3/14でした。
(期日が過ぎても登録はできるとは書いてありました)

じゃあいつまでなのかは不明

パスポート写真の申請のURLはメールで代表者に来ますので、代表者は責任を持って転送してください。

・搭乗する飛行機、宿泊するホテルの情報
2024/3/12に連絡がきてました。
(パスポート写真登録と同じメール)

・その他連系している会社のWi-Fiだったり海外保険だったり任意のものの情報
※これらは利用しませんでした。

・郵送物の連絡

・今回は直前の4/3に大型地震があったためそれらの連絡(決行予定との連絡でした)

 

⑨郵送物2024/3/28

・旅のしおり(全員共通)表紙に八木勇征
・プランや乗る便によって違う日程表

ブルーのレターパックで届くのでポストチェック

の2点が届きました。
これも代表者の家にまとめてとどきます。

⑩八木勇征お出迎え情報公開2024/4/3


LDHasiaのインスタグラムに以下の画像が投稿されました。

余談ちょうどLDHから出待ちとかの注意喚起が出たあとだったのでざわざわしてる感じがしました。うーん🤔個人的には国内と揃えてほしいけど自分のスマホに写真残せるのはやっぱり嬉しいと思ってしまいましたね…


あまりにも長くなったので当日分からは分けます。
個人的な台北の事前準備は以下

・台湾のオンライン入国カード申請入国時パスポートだけでいいので便利です。

・ネット回線についてはesim対応機種であれば絶対esimおすすめです。PRじゃないのでどこの会社使ったとかは書きません。

・海外保険
クレカ保険で十分派なんですが、大きい地震があったこともあり今回は加入しました。
PRじゃないのでどこのかは書きません。

上から私的、優先順です。

全体的な感想
もっとはやく予定立てて告知してくれ
あとツアーと被せないでくれ
せめてオーラスあとで良かったんじゃないか?
涙じゃなくて血が出そう
それと、トラステの写真使い回さないでほしかった
それが20万払って1番悲しかったかも笑笑
でもオタクだから言われたら行くしかないんだよな 

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?