小説同人で使っているものまとめ

フォロワーで初めて小説同人作りたいけど何から始めていいか分からない~~~!!ってフォロワーがいたので、私が使っているものたちを紹介するよ!
あくまで私のやり方だから参考程度にしてね!

①ノートパソコン/スマートフォン

ありゃなんでもいい。
あった方がいい。

②ワープロソフト

ありゃなんでもいい。
あった方がいい。
一太郎とか縦式とか色々あるけど、私はWord使ってる。Wordで書体まとめて→PDF出力の流れで基本的には入稿してる。
組み方の話は⑥で詳しくするね

③プロット帳/ネタ帳

あってもなくてもどっちでもいい。
私は今までアナログで作ってたけど、2023年からはデジタルで試運転中。どっちがいいのかはまだなんとも言えない。でも、ああ!プロット帳忘れた!!!ってならないからデジタルの方が楽かもね~~。詳しくは④で話す。

私のプロット兼ネタ帳

使ってるノートはすべてモレスキンです。大好き。ちゅ

④執筆アプリ

あってもなくてもどっちでもいい。
今までは下書きとか、SS用に使ってたんだけど、2023年からは積極的に本文執筆にも使うようになったから紹介していくよ。

小説ノート

長らく使ってる執筆アプリ。
機能が少なくシンプルですごく好き。横書き。
「メモ」と「本文」が選べて使い分けてる。
ずっと使ってるから他のにしていないだけで、これがオススメ!!というわけではない。まあでも、これに安定するまでに色々と使っていたという意味ではこれが良いのかもしれない……。

Nola

2023年から使い始めたサイト兼アプリ。
プロット機能とか時系列機能とか結構使いやすいな~と現時点では思ってる!あと、スマホでもパソコンでも開けるので移動中にとか、執筆デバイスを変えてる人にも便利かも。私とか。
課金したらログを巻き戻せてとても助かった経験がある。色々と機能がありそうなんだけど、まだ使い始めで使いこなせてない感はある。
ただし、アプリ版は少し重たいな~と感じるところがあるのでそこは少しデメリットかも。

⑤小説作り方マニュアル

不安ならあった方がいい。
本文を書いたぞ!ってあとは、レイアウト。私はもう好みのレイアウトがあるのでそれを愛用してるけど、それに慣れるまでやってたこと。⑥と地続きで説明しちゃうね。

小説の作り方マニュアル

栄光さんが発売してるもの。
PDF出力の仕方とかも説明してくれてる超絶ご丁寧なマニュアル本。小説本作りに不安な人は買ってもいいと思う。詳しくはURLをタップしてくれ。目次とか載ってるから

⑥書体見本帖

不安ならあった方がいい。
大好きです。好きなレイアウトはここで見つけた。
文庫本はこちらをすごく参考にしています。
A5版もあるらしいけど、私がA5本あんまり作らないので持ってない。

B6とかA5とかは栄光さんのテンプレートにお世話になってます!
栄光さん居ないと同人活動ができないからだになってる……。

⑦辞書/辞典

 あってもなくてもどっちでもいい。
もはや辞書や辞典を集めるのは趣味なので……。

手持ちの辞書/辞典

特に愛用してるものを紹介するね

『ボーイズラブ用語用例辞典』

めっちゃ助かる~~~。BL独特の隠語あるじゃないですか……表現とか……そういうのが用例付きで載ってる。ありがてぇ……18禁描写になった途端に必死でページ捲ってます。

『感情類語辞典』

「悲しい」感情の時人はどう言った顔をする?行動をする?どんな状態になる?
というのが細かく書かれてる。このシリーズ好きでついつい買っちゃうんだよね。

⑧各印刷所見本

持ってる印刷所サンプルの一部

ないよりかはあった方が良い。
何処の印刷所にしようかな~って時に役立つ子たち。
有料のものから無料のものまで。手に入れたい場合は各印刷所サイトのHPもしくは同人即売会にスペース出してる場合もあるのでそこで買えたり貰えたりするよ。
持ってるだけでワクワクする。楽しい。無限に増えていく。

ちなみに使ったことある印刷所の感想はツイートしてるからそっち参考にしてね


あとなんか思いついたら適宜更新するね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?