マガジンのカバー画像

それでもきっと、だいじょうぶ。【メンバーシップ特典】

111
あなたがちょっとだけ安心して、生きやすくなる、1000字程度の記事をまとめたメンバーシップ特典マガジンです。様々な文献や知見を元に、人生のヒントやメンタルケアに役立つ知識をお届け…
運営しているクリエイター

#ポジティブ思考

感情に人生を支配されないために。

 私たちは、人生において、少しでも長い時間、ポジティブな感情を持ち続けたいと願います。喜び、嬉しさ、幸福感、達成感など。  けれども現実には様々な出来事によって、怒りや悲しみ、苦しみを抱き、それに振り回されてしまいます。  誰しも知っているように、感情は大きな力を持ち、私たちを押し流そうとします。それは大きな波のようなもので、抵抗するのは容易ではありません。  私たちが犯しがちな間違いは、感情を無かったことにしたり、抵抗することです。そうすると、感情はより大きな力で私た

有料
100

美点は集中により磨かれる。

 トイレで、「キレイにご利用いただきありがとうございます」のような貼り紙を見たことはありませんか?  そして、その貼り紙を見た時、自然と「キレイに利用しよう」と意識が動いた経験はありませんか。

有料
100

「ありがとう」を自分にも。

 人から優しくしてもらった時や、助けてもらった時に「ありがとう」と口にする方は多いと思います。  けれども、その感謝を自分に向けたことはありますか?  何かしなければならないことがある時に、「~をしなきゃ」とか、「~をしなければならない」と自分を追い詰めていませんか。  また、それが出来たとしても、自分を褒めず、「こんなことぐらい、できて当然」のように流してしまう。そんな風にしていないでしょうか。

幸せに条件をつけない。

 あなたは、今、幸せですか?  幸せではないとしたら、どうなったら幸せだと考えていますか?  もし、今あなたが幸せではなく、「~だったら幸せなのになあ」と考えているとしたら、あなたは幸せに条件をつけてしまっています。

有料
100

愛する人と同じように、自分をいたわる。

 気分が落ち込みやる気が出ない、低調な時はありますよね。  すると、予定していたことが出来なかったり、不足だったりして、がっかりしてしまいます。  あなたはそういう時に、自分を責めてしまっていませんか? 自分が不甲斐なくて、恥ずかしい、と思ってしまいませんか?

評価の軸は必ず『自分』に置く。

 noteの投稿、小説、イラストなどの趣味や、お金に直結しないようなことまでも、他人の評価で一喜一憂していませんか。  先日マシュマロで「イラストを描くのは好きなのですが、『いいね』してもらえないと、気分が落ち込んでしまいます」という旨の投稿を見かけました。

「悪いこと」は起きない。「いいこと」に変えられるから。

 あなたは、今日起きた失敗や、出くわした不運、あらゆるネガティブな出来事を、「悪いこと」という認識で終わらせしまっていないでしょうか。  でも本当にポジティブに考えるならば、「悪いこと」を「いいこと」に変えてしまう必要があります。