マガジンのカバー画像

それでもきっと、だいじょうぶ。【メンバーシップ特典】

111
あなたがちょっとだけ安心して、生きやすくなる、1000字程度の記事をまとめたメンバーシップ特典マガジンです。様々な文献や知見を元に、人生のヒントやメンタルケアに役立つ知識をお届け…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

ぐるぐる思考から抜け出す方法

嫌なことであればあるほど、繰り返し思い返してしまうことはないでしょうか。私はあります。 嫌なことがあったり、以前失敗した時と似たようなシチュエーションになると、似たような過去の出来事を次々に思い出して「自分はダメだ」と責めてしまって気分が悪くなり、それによって連鎖的に他の嫌な記憶も思い出す……というスパイラルは、誰しも経験するものではないでしょうか。 分かっていても、そこから抜け出すのはなかなか難しいものですよね。結局、暗い気持ちのまま一日を台無しにしてしまうこともよくあ

月曜日の憂鬱を乗り越える方法4選

「ブルーマンデー症候群」という言葉をご存じでしょうか。日本では「サザエさん症候群」とも言いますね。 その言葉の意味を調べてみると、 とされています。この言葉は俗語であって別に病気ではないのですが、誰でもこのように休み明けに気が乗らず、憂鬱なことはありますよね。 今日はそんなブルーマンデー症候群を和らげる方法をいくつかご紹介します。

人間関係がうまくいかない時は対人パターンを見直す。

良好な人間関係を築いて、維持していくのは難しいものですね。 そのせいか、死を目前にして後悔することの一つとしてよく挙げられるのが、「人間関係を維持しなかったこと」や「〇〇と十分に話さなかったこと」など、人間関係の後悔です。 人間関係はメンタルヘルスにとっても重要な要素の一つであって、幸せに生きていくためには欠かせない要素です。良好な人間関係を持っている人は、そうでない人に比べて心身ともに健康であるという研究もあります。人間関係とは、家族、恋人、友人、職場、隣人すべてを指し

有料
100

慈しみの心が力になる

辛いこと、苦しいこと、困りごとがある時に、人からの言葉や励ましが力になることがあります。

落ち込んだ気持ちを「言葉」の力で乗り越える

常に幸せな気持ちでいたいものですが、生きていく上でどうしても落ち込んでしまうことはありますよね。 ところで、一口に落ち込むと言っても、どのように落ち込んだり、気が塞いでいるのかは細かく違うものです。嫌悪、怒り、寂しさ、苦しさ、恥ずかしさ、無価値観、自責の念。細かく分類しようとすれば割と細かく分類できるでしょう。

「なんとなく不調」をやっつけるには

特に嫌なことがあったわけでもないが、気持ちが落ち込む。特に病気というわけでもないが、調子が悪い。そんな経験はないでしょうか。 普段の生活の中でなんとなく感じていることかもしれませんが、人間の調子や気分というものは、思ったよりも体に連動しています。特に食生活、睡眠、運動の影響は大きいものです。

モチベーション維持には「報酬」が大事

私たちは物事に取り組む時、目標の設定や達成した時の喜びに意識を向けますが、モチベーションの維持については見落としがちではないでしょうか。

理解しておきたい「やる気」の性質

やらなければならないことがあるのに、どうしてもやる気が起きないという経験は誰しもあるのではないでしょうか。

有料
100