マガジンのカバー画像

それでもきっと、だいじょうぶ。【メンバーシップ特典】

111
あなたがちょっとだけ安心して、生きやすくなる、1000字程度の記事をまとめたメンバーシップ特典マガジンです。様々な文献や知見を元に、人生のヒントやメンタルケアに役立つ知識をお届け…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

部下や後輩の自己肯定感を上げるには

職場である程度働いているとできるのが部下や後輩ですが、一方で、そうした目上の存在によるパワハラやセクハラなどが問題になるのも現代です。機嫌がコロコロ変わったり、失敗したとき厳しく叱責するような上司の元では、部下が自己肯定感を保つことができないばかりか、精神疾患につながる可能性すらあります。

嫌なことを言われたら

私たち人間は、基本的に自分が理解し、受け入れられ、尊重されることを望む存在です。 しかし、生きていれば批判、侮辱、誤解に遭うこともあるでしょう。時には慎重に選ばれた建設的な批評が、時には無神経な言葉が、私たちの気持ちを傷つけます。 そんな時どう対応していけばいいでしょうか。

自分自身の決断に責任を持つこと。

あなたは、悩み事があったり、何かに迷ったりしている時、自分ひとりで考えて決める方でしょうか。それとも、他人のアドバイスを求める方でしょうか。 私は人生を左右するような場面であるほど、他人のアドバイスではなく、自分自身の思考や決定に基づいて決断されることをお勧めします。

気分の落ち込みを和らげる方法5選

人生は山あり谷あり、喜びもあれば悲しみもあります。時には、気持ちが落ち込んでしまうこともあります。しかし、そんな時こそ、自分自身を労わり、心のケアをすることが大切です。以下に、気持ちが落ち込んだ時に試してみてほしいことをいくつか紹介します。

自信を持つために、自信がないことにも挑戦してみる。

※朝投稿失敗してお昼になってしまいました。申し訳ありません。 私たちは、一度自分が自信をもって活躍できる居心地のよい場所を見つけると、その安心感と満足感から、いつまでもそこに留まりたいと思うものです。 それは長く勤めた職場で、信頼され頼られているような場合や、趣味でもそこそこ年数を経て、界隈で存在感を持てるようになった場合など、多くの人が経験することでしょう。

有料
100

あなたの長所はなんですか。

「長所はなんですか?」と聞かれて、すぐに答えられるでしょうか。意外と難しいのではないでしょうか。 しかし、自分の長所を知ることは素晴らしい経験です。それは自分への理解を深め、自信を持って生きていくために重要なファクターです。ということで今回の記事では、自分の長所を見つけるためのヒントをお伝えします。

有料
100

何が自己肯定感の基礎を作るのか

自己肯定感については色々と書いて来ましたが、では自己肯定感とはどうやって養われるものでしょうか。背の高い低いのように、永遠に変わらないのでしょうか。 いいえ、実は、自己肯定感は人間の遺伝子に組み込まれた不変の感覚ではありません。自己肯定感とは体験と経験、それによって形作られた記憶によって培われるものです。したがってそのベースは、「子供の頃、どう育ったか」ということに依存します。 今日は育ち方が自己肯定感に与える影響について書いてみようと思います。

有料
100

闇の中で私たちが忘れがちなこと

おはようございます。 今日は、外にPCを持ち出して記事を書いてみることにしました。いつもと環境を変えることで、少しだけ違う気分になれるものですね。 今回は、私たちが忘れがちなことについて書いてみます。 皆さんは、「今」起きていることや「未来」に起きるかもしれないことにはよく思いを馳せることでしょう。ですが、「過去」に起きていたことについてはわざわざ時間を取って思い出さない。そんなことはないでしょうか。

有料
100

あなたの未来を描く。夢と目標の見つけ方

みなさんには夢や目標がありますか。それは他人から押し付けられた成果や目標ではなく、自分自身が叶えたいと望む事柄です。それは他人の評価とは関係なく、あなただけが評価するあなたの宝物です。 しかし、日々、他人から押し付けられた目標や忙しさに囚われている時、私たちは目の前のタスクをこなすことで精一杯になります。満足に夢について考えることができません。 そんな風に、夢や目標がない人はどうすれば良いでしょうか。夢の作り方なんてあるのでしょうか。 実は、あります。

有料
100