見出し画像

【今日のおやつ】七草はづきについて 

どうも僕です!
今回はシャニソンの編成面?のお話を少し

注意点としてカードゲーム用の育成ではないこと、筆者の考えであり結論ではないこと、筆者の考えが変わる可能性は全然あるということです。

また、この記事を読んだことで育成方法がわかる、ということはないのでそちらを目的に記事を開いて頂いた方の期待には沿えないかなと思います。

記事の質をある程度担保するものとして紹介
今現在(2023-11-28)ほとんどの曲のハイスコアランキングで1桁にいます。

ハイスコアランキングなんて常に入れ替わりますしイベント楽曲じゃないのであんまり意味はありませんがそこら辺の変な人が言ってるよりは信ぴょう性はあるんじゃないかなと思います。

わからない用語等ありましたら気軽に聞いてください。

前置きが長くなりましたが早速本題に入ろうと思います。


性能解説

まずは性能の確認からしようと思います。

得意スケジュールはオフ

初期からVoDaViレッスンの消費体力Down大を持っています。
これはレッスンの消費体力が5減少する程度の効果です。

はづきと一緒に行動orイベコミュ1回でトラブル発生率Downが発動するようになります。5%減少

以降1回ごとに

オフ回復量UP(大) 回復量20増加

SPレッスン体力減少量Down(大)5減少

SPレッスン体力減少量Down(中)2減少

Sキャラクター配置率UP(大) 詳細な確率はわかりませんでした。

サポート協力イベント発生率UP(大) 詳細な確率はわかりませんでした。

SPレッスンVoDaViUP(中) 各ステータス+3

はづき配置時VoDaViUP(大)  各ステータス+5

潜在サポートスキルはカードゲーム育成ではないため割愛


強い点

強い点1 オフ回復量UP(大)

なんといっても2回目で解放されるオフ回復量UP(大) がかなり強いです。
シーズン目標をオフにしていた場合、基準の50+20(はづき)+20(目標)で90というほぼMAXの体力を回復することが出来ます。

このサポートスキルのおかげでオフの回数を最小限にしつつトラブル率を低確率で抑えることが可能です。

高確率のトラブルを避けつつ育成する理想的な立ち回りとして
S1+合宿(地方営業)でオフ2回
S2+S3でオフ3回
というのが自分の中であります。

ここで回復量が50だった場合と70だった場合を比較すると

50×5=250
70×5=350

と100の差が生まれます。
滞在を考慮せずお仕事×16 オフ×5を行った場合消費体力は380なので

100(初期体力)+250(回復量)-380(消費体力)=-30
100(初期体力)+350(回復量)-380(消費体力)=70

となります。
=後の値が-になるということはどこかで大きなトラブル率を通さなくてはいけなくなり安定感の低下に繋がるので回復量を70にする、という行為はとても強いです。

強い点2 Sキャラクター配置率UP(大)

続いてはこちらのサポートスキル
明確な数値はわからないものの配置率がUPするだけで強いです。

このゲームの育成で一番ステータスが伸びるのはLv.5施設でパーフェクトを出すことです。

Lv.5にするまでは上振れてたのにパーフェクトが全然起こらずステータスが伸びないなんてことは多々あります。

それを防ぐのがSキャラクター配置率UP(大)です。
登場さえしてくれれば得意スケジュールやサポートスキルの関係で特化の施設に行ってくれることが多いので配置率UPは本当に大きいです。

弱い点

弱い点1 得意スケジュールがオフ

これに関しては利点でもあるんですが弱い点として紹介。
先ほども紹介しましたが強いアイドルを作るのにパーフェクトが必須です。

例えば
4人得意スケジュールが自主練Vo
3人得意スケジュールが自主練Vo1人はづき

の場合、安定感こそ下がるものの出力の高いアイドルを作れるのは前者となります。
このゲームは出力の高いアイドルを作るゲームです。
オフの回復量はシーズン目標でなんとかカバーしましょう。

弱い点2 そもそも踏めない

1と被りますが得意スケジュールがオフなため一緒に行動してサポートスキルを発動させるのが困難です。
期待値としては合宿終了後のオフから回復量UPが発動している。
くらいの感覚でいいと思います。

イルミネ以外の場合は合宿レッスンではづきを踏めばいいので多少小回りが利きますがイルミネの場合は地方営業なので完全な運ゲーとなります。

S3中盤でSキャラクター配置率UP(大)くらいまでは開きます。
データがないのであくまで感覚的にですが…

総括

どっちの方がいいの?

明確に必要なのはCM連打くらいです。
雑誌連打とDa自主練には入れてもいいのかなと思います。

その他育成の場合は多少出力を犠牲にしますが早めの完成を目指す場合にはありなのかなと思います。

注意点

はづきを使用する場合は1凸↑を使用してください。
無凸ではSキャラクター配置率UP(大)が発動されないからです。

終わりに

拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事が皆様のお役に立てば幸いです。

またね👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?